文字
背景
行間
全養連からのお知らせ
全養連だより 第1号
全養連だより第1号が届きました。こちらは、全養連HPの会員ページからも御覧になれます。
第27回学校保健連絡協議会報告について詳しく掲載されいています。会員の皆様の情報共有にお役立てください。
情報提供(独立法人日本スポーツ振興センターより)
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付事業部調査課より「事故防止資料等一覧」及び「動画の情報提供」の案内(下記及び添付資料)がありましたので情報提供いたします。
①独)日本スポーツ振興センター「事故防止資料等一覧」.pdf
②独)日本スポーツ振興センター「なくそう!こどもの熱中症(動画)」.pdf
②独)日本スポーツ振興センター「なくそう!固定遊具の事故(動画)」.pdf
①事故防止資料等一覧について
---------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本スポーツ振興センター(JSC)では、災害共済給付の実施によって得られる事故情報を活用し、
調査研究や情報提供を行い、学校等での災害の減少を図る取組を行っております。
・その取組の一環として、JSCが作成・Web公開している事故防止啓発資料について
この度、一覧表として取りまとめました。
・資料の対象校種や内容について一目でお分かりいただけるので、
養護教諭の先生方に保健管理や保健指導資料としてご活用いただけると存じます。
・お忙しい養護教諭の先生方に、ぜひご活用いただきたく、各資料をダウンロードいただける
JSCホームページ「災害共済給付Web」と併せ、ご周知につきよろしくお願い申し上げます。
災害共済給付Web https://www.jpnsport.go.jp/anzen/anzen_school/tabid/1627/Default.aspx
---------------------------------------------------------------------------------------------------
②動画の情報提供について
---------------------------------------------------------------------------------------------------
・JSCが新規作成/Web公開した動画について、動画視聴後のアンケートへの協力依頼がありました。
・ぜひ、動画をご視聴いただき、事故防止にお役立ていただくとともに、
アンケートへの回答にご協力いただきますようお願いいたします。
※動画、アンケートは、チラシに掲載されている二次元コードから
視聴・回答することができますが、下記からもご覧いただけます。
【公開動画・アンケートURL】
▼固定遊具の事故防止動画全9本(小学校低学年・園児向け)
公開動画:https://www.jpnsport.go.jp/anzen/anzen_school/bousi_kenkyu/tabid/3026/Default.aspx#playground
アンケートURL:https://forms.office.com/r/BXYGsT6AJ5
▼熱中症の事故防止動画全3本(園児・先生・保護者向け)
公開動画:https://www.jpnsport.go.jp/anzen/anzen_school/bousi_kenkyu/tabid/3026/Default.aspx#heat
情報提供(「青少年アルコール関連問題」認定アドバイザー養成講座)
全国養護教諭連絡協議会総会資料について
令和7年6月21日(土)ヒューリックカンファレンスにおいて、第27回学校保健連絡協議会及び令和7年度総会が
開催されました。全国養護教諭連絡協議会は、会員の皆様の会費から運営・活動している全国の組織です。
総会資料の一部を掲載いたします。
情報提供(かがやきスクール)
思春期の健康教育推進プロジェクト「かがやきスクール」事務局より、チラシ
「女性の健康プログラム」(産婦人科医による授業) かがやきスクール女性の健康チラシ.pdf
「皮膚の健康プログラム」(皮膚科医専門医による授業) かがやきスクール皮膚科クラスチラシ.pdf
が届きましたので、情報提供いたします。
全養連だより 第4号
全養連だより第4号が届きました。こちらは、全養連HPの会員ページからも御覧になれます。
第27回研修会について詳しく掲載されいています。会員の皆様の情報共有にお役立てください。
全養連ホームページパスワードについて
全養連だより 第3号
全養連だより第3号が届きました。こちらは、全養連HPの会員ページからも御覧になれます。
来年度の夏の研修会についての予告が掲載されています。会員の皆様の情報共有にお役立てください。
全国養護教諭連絡協議会第30回研究協議会の申込について
全養連より、第30回研究協議会の講師紹介・おすすめポイント等のお知らせが届きました。参加申込期間は1月31日(金)までとなっておりますので御案内いたします。
よみうり健康講座の御案内
全国養護教諭連絡協議会より、よみうり健康講座の案内が届きましたのでお知らせいたします。
瑞星(第14号)編集だより第6号について
瑞星第14号につきましては、たくさんの申込をいただきありがとうございました。追加の御購入につきましては、全養連HPのトップページに案内が掲載されていますので、そちらを御確認ください。
国立精神・神経医療研究センターより研修会案内
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センターより、研修会案内(添付)が届きましたのでお知らせいたします。
令和6年度栃木県養護教育研究会秋季研修会の講演でお話しいただいた、松本俊彦先生も講師の一人です。
お申し込みは各自となりますのでよろしくお願いいたします。
0113_国立精神センター_市販薬の過量服薬ウェビナー.pdf
全国養護教諭連絡協議会第30回研究協議会の開催について
標記研修会が別添要領により開催されます。
多くの会員の先生方に御参加をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
【参加申込期間】 令和6年12月2日(月)~令和7年1月31日(金)
全養連HP内の「第30回研究協議会申込フォーム」からお申し込みください。
全養連だより 第2号
日本医師会からの情報提供について
日本医師会発行の「学校医のすすめ」について、以下のような情報提供がありましたのでお知らせいたします。
日本医師会では、この5月に「学校医のすすめ」を刊行しましたが、増刷するほど御好評をいただいております。
本書は主に学校医になろうとする医師向けに作成したものですが、学校や教育委員会等でも活用頂ける内容となっておりますので、御案内いたします。
R6全養連だより第1号
かがやきスクールオンラインセミナー等の御案内
全国養護教諭連絡協議会より、セミナー等の案内が2件届きましたのでお知らせいたします。
①かがやきスクールオンラインセミナー2024 →2024年8月22日かがやきスクールセミナー_リーフレット.pdf
②青少年アルコール関連問題認定アドバイザー養成講座案内 →青少年アルコール関連問題認定アドバイザー.pdf
「令和6年度 養護教諭の職務に関する調査」について
学校(園)に勤務する全会員が対象となっております。
全養連HP 会員専用ページよりご回答をお願いします。
回答期間 7月10日(水)~7月31日(水)
回答方法 以下のファイルをご確認ください
調査に関する問い合わせ等がございましたら、7月17日までに
担当までメールでお問い合わせください。
瑞星(第14号)編集だより第4号について
全国養護教諭連絡協議会総会資料について
令和6年6月15日(土)ヒューリックカンファレンスにおいて、第26回学校保健連絡協議会及び令和6年度総会が開催されました。全国養護教諭連絡協議会は、会員の皆様の会費から運営・活動している全国の組織です。
総会資料の一部を掲載いたします。
全養連ホームページリニューアルについて
全国養護教諭連絡協議会では、ホームページをリニューアルいたしました。
会員専用ページを開設しましたので、各種情報はIDとパスワードを入力し会員専用ページから御確認ください。
全国養護教諭連絡協議会 第26回研修会について
全国養護教諭連絡協議会 第26回研修会は、動画配信サービスを利用したWEB開催となります。
1.申込期間 令和6年6月19日(水)~7月24日(水)
全国養護教諭連絡協議会HP内の会員専用ページより「第26回研修会申込フォーム」へ進みお申込みください。
2.動画配信期間 令和6年8月9日(金)~9月20日(金)
詳しくは、開催要項で御確認をお願いいたします。
瑞星(第14号)編集だより第3号について
全養連だより 第4号
情報提供(かがやきスクール2024、日本眼科医会「子どもの目の日」イベント)
思春期の健康教育推進プロジェクト「かがやきスクール」事務局からチラシが届きました。
「小学校での実施、希望者のみや保健委員、部活などの少人数を対象に実施したい、また時間や場所、実施形態等で相談したいなどございましたらお気軽にお問い合わせください。」とのことです。
24年度かがやきスクール_女性の健康リーフレット軽量版.pdf
24年度かがやきスクール_皮膚科クラスリーフレット軽量版.pdf
公益社団法人 日本眼科医会より「子どもの目の日」イベント開催の案内が届きました。
瑞星(第14号)編集だより第2号について
情報提供(校内研修シリーズNo146:養護教諭の職務)
標記の件につきまして、文部科学省の松﨑調査官から情報提供がありました。
下記URLから
独立行政法人 教職員支援機構 校内研修シリーズNo.146 「養護教諭の職務」の松﨑調査官の御講義を視聴することができます。お時間のある時に御覧ください。
https://www.nits.go.jp/materials/intramural/146.html
全養連だより 第3号
「よみうり健康講座」の御案内
「かがやきスクール」の御案内
全国養護教諭連絡協議会 第29回研究協議会について
令和5年度全国養護教諭連絡協議会 第29回研究協議会
標記研究協議会につきまして、関係学校長宛依頼文書と開催通知を添付いたしますので、御覧ください。
〇開催日時 令和6年2月16日(金)
〇参加申込 令和5年11月21日(火)~令和6年1月12日(金)
全国養護教諭連絡協議会ホームページ内の「申し込みフォーム」からお申込みください。
第29回研究協議会の開催について.pdf 開催要項.pdf 速報チラシ.pdf
全養連だより 第2号
全国養護教諭連絡協議会から「全養連だより 第2号」が届きました。
令和6年2月16日(金)に開催される第29回研究協議会のお知らせ等が掲載されています。
こちらより御覧ください。
全養連だより 第1号
全国養護教諭連絡協議会総会資料
令和4年度養護教諭の職務に関する調査結果概要 報告
「養護教諭の執務に関する調査」へのご協力ありがとうございました。
全養連から「養護教諭の執務に関する調査結果概要 報告」が届きましたので、お知らせいたします。
令和4年度養護教諭の職務に関する調査ダイジェスト版1.pdf
令和4年度養護教諭の職務に関する調査ダイジェスト版2.pdf
「小児の頻尿・尿失禁の知識・ケア」についてのセミナー開催について
日本小児泌尿器科学会より「小児の頻尿・尿失禁の知識・ケア」についてのWEBセミナー(無料)開催の案内がありました。添付のとおり情報提供いたします。
全国養護教諭連絡協議会 第25回研修会について
全国養護教諭連絡協議会 第25回研修会について
開催要項は下記に添付してありますので御覧ください。
動画配信サービスを利用したWEB開催となります。
〇申込期間 令和5年6月21日(水)~令和5年7月14日(金)
〇申込方法 全国養護教諭連絡協議会HP内の「第25回研修会申込フォーム」からお申し込みください
全養連だより 第4号
全養連だより第2号
第28回研究協議会 関係学校長依頼文書
調査研究部からのお知らせ
「養護教諭の執務に関する調査」について
お世話になっております。
上記の件につきまして、地区役員より「学校長への調査の依頼文」と
「会員の皆様への調査の依頼文」が届いていると思います。下記の文書
を参考にされ、入力することをお勧めします。お忙しいところだと思い
ますが、御協力をお願いします。
また、22日から入力がスタートし、問い合わせがありました。全養
連から返答がありましたので、お知らせします。
養護教諭の職務に関する調査・調査用紙.pdf
養護教諭の職務の調査・回答マニュアル.pdf
皆様からあった質問に対する全養連からの返答
質問1 アンケート内容が修正できるURLが送付されるとありますが、
送付されていな い。
質問2 「送信」した後に、「回答を編集」というマニュアルのような
画面になならない。
↓
調査フォームの不具合で、22日から23日午前10時まで回答いた
だいた方につきまして、回答の確認・修正・印刷いただくためのU
RLのメール送信ができていませんでした。
(その後、修正し、現在は送信されています。)
・調査フォームから回答を入力いただき、送信アイコンをクリックで
きた場合は回答は到達しています。
(回答が届かないということはありません)
・2日から調査フォームの修正が終えるまでに回答いただいた会員の
皆様には、回答確認・修正に必要なURLがメール送信できていま
せんので、ご自分で回答確認・印刷・修正ができていません。改め
てURLを送信する対応がシステム上できませんので、確認・修正
・印刷が必要な場合次のような対応を行います。
①回答の確認・修正が必要な方のメールアドレスをお知らせいただ
く。(那須塩原市立南小 小柳に連絡→全養連に報告)
②既に回答済みの回答集計表からマッチングを行って、データの確
認を行います。
質問3 調査シートに入力ができない。
↓
Googleアカウントに複数ログインしている場合は、地域のセキュリ
ティレベルの設定でアクセスできない場合もあります。その場合は
全てログアウトしてから、再度ログインいただくか、校務ネットワ
ークでないパソコン、スマホなどでのアクセスを試してください。
(Internet Explorerは使用できません)
調査研究部からのお知らせ
全国養護教諭連絡協議会「養護教諭の職務に関する調査」について
お世話になっております。
上記の件につきまして、地区役員より「学校長への調査の依頼文」と
「会員の皆様への調査の依頼文」が届いていると思います。下記の文書
を参考にされ、入力することをお勧めします。お忙しいところだと思い
ますが、御協力をお願いします。
養護教諭の職務に関する調査・調査用紙.pdf
養護教諭の職務の調査・回答マニュアル.pdf
全養連だより第1号
全国養護教諭連絡協議会総会資料
会員皆さんの会費から運営・活動している全国の組織です。
今年は対面型で総会が開かれ、全国各地から代表者が集まりました。
どうぞご一読ください。
1.pdf
2.pdf
3.pdf
4.pdf
5.pdf
6.pdf
全養連だより第4号
全養連だより第2号
全養連だより第1号
全国養護教諭連絡協議会総会
会員皆さんの会費から運営・活動している全国養護教諭連絡協議会の組織です。
どうぞご一読ください。
総会資料1.pdf
総会資料2.pdf
総会資料3.pdf
総会資料4.pdf
総会資料5.pdf