野球部
第78回春季栃木県高等学校野球大会
4月13日に宇都宮高校と1回戦を行いました。
序盤は5-0とリードしながらも、追加点がなかなか奪えず、後半には相手の勢いを止めることができませんでした。
結果的に5-7で敗戦となりました。
しかしながら、多くの面で成長を感じることのできた試合でした。夏の大会に向けて、課題を克服し、次こそは勝利できるように頑張ります。
ご声援ありがとうございました。
引き続き今市高校野球部をよろしくお願いします。
【野球部】冬季合宿を実施しました
1/11(土)、1/12(日)にかけて、「とちぎ海浜自然の家」にて宇都宮中央高校野球部と合同でトレーニング合宿を行いました。
砂浜や砂山で走り込みをしたり、ビーチサッカーをしたりして特に下半身を強化しました。
夜のミーティングでは、「人間力」について考えたり、自分たちの課題と解決策について話し合いを行いました。
シーズンインまでまだ時間はありますが、今の時期を大切に練習に励んでいきたいと思います。
引き続き今市高校野球部をよろしくお願いします。
【野球部】第106回全国高等学校野球選手権栃木大会
3年生にとって最後の夏の大会は今市高校単独チームで参加です。3年生が選手2名・マネージャー1名、2年生が選手4名・マネージャー2名、1年生が選手1名・マネージャー1名、そこに野球部外(陸上部・その他)から3名の力を借りて、選手10名で大会に臨みました。
1回戦は矢板高校と対戦することになりました。大会前の合宿では、多くのOB・OGの方が激励に来てくださり、本当にありがたかったです。卒業生の皆さんありがとうございました!このような縦のつながりも今市高校野球部の良いところの一つです。
さて、大会の結果ですが、初回に4点を先制したものの、その後チャンスで一本が出ずに、得点がなかな奪えず・・・結果的に、終盤に逆転を許し、6-5で惜しくも敗退となりました。
3年生にとってはこれで引退となります。しかし、試合後の顔は、充実感に満ちた顔をしていました。きっと、悔しさもあったと思いますが、全力で最後までやり遂げた充実感が大きかったのだと思います。最後まで、諦めずに全力するプレーは見ていて感動しました。
今大会は、生徒会、吹奏楽部をはじめとして多くの生徒、学校関係者、保護者が応援に駆けつけてくれました。選手にとって、あれほどの大声援は初めてのことでした。最高の環境で、野球ができたことは選手にとって一生の宝物となりました。また、改めて今市高校生としての自覚をもつことができたかと思います。
勝利することはできませんでしたが、これまで、今市高校野球部を応援してくれたすべての方々に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
新チームは、選手の数が9名に満たないため連合チームでの活動になるかと思いますが、自分たちのやるべきことを最後までやり抜いていきたいと思います。
引き続き、今市高校野球部の応援をよろしくお願いします。
【野球部】強化合宿に行ってきました。
2月24日から1泊2日でシーズンオフのトレーニングを締めくくる強化合宿をとちぎ海浜自然の家で行いました。
オフシーズンの厳しいトレーニングの総まとめとして2日間しっかり心と体を追い込みました。
砂浜でのトレーニングは普段経験できない負荷を全身に感じながら、心が折れそうになりましたが仲間とともに励ましあいながら全員で乗り越えることができました。ひとりひとりが自分の限界に挑戦し、突破し、新しい自分と出会うことができたことが、これからのはじめるシーズンでの苦しい局面を乗り越える力となると思います。
第105回全国高等学校野球選手権記念栃木大会
昨年の秋、今年の春と連合チームでの参加となりましたが、3年生にとって最後の夏の大会は今市高校単独チームで参加です。3年生選手4名、マネージャー1名、2年生選手1名、マネージャー1名に1年生選手4名、マネージャー2名が加わり選手9名、マネージャー4名で夏の大会に挑みます。
1回戦は昨年夏と同様鹿沼商工と対戦することになりました。大会直前には大勢の卒業生たちが練習相手になってくれて、普段できない実戦形式の練習に打ち込むことができました。とても暑い中、また忙しい中練習に参加してくれた卒業生の皆さんありがとう!このような縦のつながりも今市高校野球部の良いところの一つです。
さて、大会の結果ですが、雷の影響で継続試合となり、2日間にわたる大熱戦となりましたが、惜しくも1回戦敗退となりました。3年生はこれで引退となりました。悔しさが残るのはもちろんですが、高校野球を最後までやりぬいた充実感に溢れるさわやかな表情がたいへん印象的でした。3年生のみんな、最後まで本当によく頑張りました!
目標の大会2勝は達成できませんでしたが、これまで、今市高校野球部を応援してくれたすべての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
新チームはまた、選手の数が9名に満たないので連合チームでの活動になるかと思いますが、「ベスト8進出」を目標に掲げ、自分たちのやるべきことを最後までやり抜いていきたいと思います。