日誌

今工ニュース

3S活動確認日

本日9月29日は、今月の3S活動確認日でした。放課後、各クラスの整備委員は化学室に集合しました。チェック場所を分担し、それぞれの場所の清掃状況のチェックにでかけました。

 

ホッケー部 壮行会

10月1日より滋賀県で行われる第79回国民スポーツ大会において、本校ホッケー部より

選手1名の出場が決定いたしました。

壮行会では学校長、生徒会長より激励の言葉と激励金が贈られました。

日頃の練習の成果が存分に発揮できるよう応援しています。

  

 

第2回 PTA役員会・理事会

第2回PTA役員会・理事会が開催されました。

今回は今工祭におけるPTAでの出店内容と今後のPTA役員体制に関する会則について

ご検討いただきました。

理事会終了後には、8月に行われました第74回全国高等学校PTA連合会 三重大会

記念講演会の一部「子育て・親育て」を視聴していただきました。

お忙しい中、ご出席いただきありがとうございました。

  

高校生未来の職業人育成事業(電気科 2日目)

9月10日(水)に電気科2年生を対象として、高校生未来の職業人育成事業の2日目を実施しました。

前回に引き続き大進電気工事株式会社様にご来校いただき、前回の復習と実際の工事現場での状況をお話いただきました。

また、センサーを利用したものづくりを行いました。大進電気工事株式会社から8名も講師としてご参加いただき、生徒たちは丁寧に教わることができました。初めて使う部品に驚いたり、工事現場ではこうするなどのアドバイスに興味を示したりして積極的にものづくりに取り組んでいました。

 

 

第1回 今特交流会

 令和7年度9月9日(火)に「第1回 今市特別支援学校との交流および共同学習会」と題し、今市特別支援学校の高等部の1年生が本校に来校し、各学科の実習内容を体験しました。

機械科では「電気自動車試乗」、電気科では「電気の配線・接続を知ろう」、建設工学科「木製キーホルダーを製作しよう」というテーマのもと、各科の先生方・生徒会や生徒達が一緒に交流をしながら工業の魅力を伝えていました。

今特生は熱心にものづくりや試乗を行い、今工生や先生方に質問をする様子が見られました。また、自分オリジナルの木製キーホルダーを製作した後、カバンに付けて喜んでくれていました。

本校生徒は、一緒に製作をしながらものづくりの楽しさを今特生に教えたり、それぞれが積極的に交流することができました。第2回の交流会も楽しみにしています。