文字
背景
行間
エネルギー教育実践校事業
経済産業省資源エネルギー庁、(財)日本生産性本部エネルギー環境教育情報センターよりサポートいただき、平成22(2010)年度より3年間をかけて、エネルギー環境教育に取り組みました。
今市という地元の『 きれいな緑 』や『 豊かな水 』を守ることを主眼に、以下のような工業高校らしいエネルギー教育を実施しました。詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。→ [再生可能エネルギーへの挑戦].pdf
今市という地元の『 きれいな緑 』や『 豊かな水 』を守ることを主眼に、以下のような工業高校らしいエネルギー教育を実施しました。詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。→ [再生可能エネルギーへの挑戦].pdf
校内EVカーレース
◎平成21年度(走行の様子)
◎平成22年度 (走行の様子)
ソーラー街路灯の設置
◎平成21年度
◇ソーラーパネルの角度調整 ◇校内でのソーラー街路灯の設置
◎平成22年度
◇東武下今市駅 駐輪場へ ソーラー街路灯を設置

出前今工
◎日光市内の中学校へ「出前授業」を実施
◇エネルギーの重要性 ◇身近な環境問題への理解
◇自転車漕ぎによる電球の点灯 ◇バッテリーカーの体験
環境を守ろう
◎『 今市 』という地元の環境を守り、この『 きれいな緑 』や『 豊かな水 』を残したい。
◇毎年実施の地域清掃活動 ◇大谷川の水質研究
