過去の記事

過去の記事

平成29年度 ジュニアキャリアアドバイザー事業について


平成29年度 今市工業高校 ジュニアキャリアアドバイザー報告
期日 平成29年7月26日(水)~28(金)
時間 9:00-12:00
参加者 参加申込みのあった小学生・中学生 31名
テーマ 「ローテーブルを作ろう」
 ガラス天板で引き出し付のローテーブルを一人1台製作する。
作業内容   ①材料取り(長尺の材料からのこぎりで部品取り)
       ②天板の組立
       ③脚部・引き出し部の組立
       ④天板と脚部の組み付け
       ⑤天板端部の仕上げ作業
       ⑥塗装作業

7/26(水) 1日目
 
建設工学科3年生がサポートしてくれました 材料取りの前に寸法で印をつけます

  印に合わせのこぎりで切断します

7/27(木) 2日目
 
作業の説明を受けてから組立に入ります    天板の組立

7/28(金) 最終日
  
  組み立て後、好きな色に塗装します       認定証授与の様子          最後にみんなで記念写真撮影

平成29年度 建設工学科 課題研究発表会

平成29年度建設工学科課題研究発表会が行われました。
3年生が各テーマごとの班に分かれ、年間を通して研究した成果をまとめて2年生に向けて発表しました。
2年生にはぜひ先輩達の成果を受け継ぎ、有意義な課題研究を継続してほしいと思います。

今年度の建築コースの研究内容は
①階段下倉庫の有効利用
②CI(Charming up Imakou)委員会
③女子トイレの改善
④教室掲示板の改善
⑤排水工事
の5つでした。

     

研究に関する資料です。
H29研究発表:建設工学科.pdf

平成30年度 建設工学科キャリア形成支援事業

平成30年7月12日(木)県内の企業・団体のご協力のもと、建設工学科2年生を対象にキャリア形成支援事業を実施しました。

はじめに、株式会社星野建設 代表取締役 星野和彦様による『建設業について』の講話で、人々の生活や災害復旧時における建設業の重要性について学びました。

その後、以下の5つの実習をローテーションして行い、実際の現場作業を体験させていただきました。

 ※(株)英和技研からは、昨年度の建設工学科卒業生2名が来校し、指導に当たっていました。

どの実習も企業・団体の協力無しでは実施できない規模の大きなものばかりだったので、生徒達にとって貴重な体験となりました。ぜひこの経験を将来に生かして欲しいと思います。

medium medium medium
      講話の様子           型枠実習①           型枠実習②

medium medium medium
     鳶土工実習①          鳶土工実習②         鳶土工実習③

medium medium medium
      防水実習①           防水実習②           鉄筋実習①

medium medium medium
      鉄筋実習②           左官実習①           左官実習②