文字
背景
行間
過去の記事
機械科
課題研究2013
ホッケーゴールの製作 アイディアロボットの製作
ネームプレートの製作 マイコンカーラリーの製作
ペルチェ素子冷蔵庫の製作 チリトリ・工具箱(板金)の製作
実習の様子 【1年】
機械仕上(旋盤実習) 手仕上げ(やすりがけ)
鋳造・溶接(砂型製作) 鋳造・溶接(アーク溶接)
電気実習(放電試験) 電気実習(EVコントローラ)
実習の様子 【2年】
作業の様子 作業の様子
NC工作
NC旋盤の操作 マシニングセンタの操作
溶接材料
ガス溶接 引張試験
情報技術
表計算ソフトの学習 プレゼンテーションソフトの学習
実習の様子 【3年】
機械仕上(歯車文鎮製作)
研削作業 歯車文鎮完成品
原動機
エンジン性能試験 エンジン分解・組立て
CAD(製図)
作業の様子
工業計測
三針法
課題研究2015(機械科)
2015年度に機械科3学年の生徒たちが取り組んだ課題研究です。
機械科1組
アイディアロボットの製作1 アイディアロボットの製作2
アイディアロボットの製作3 マイコンカーの製作
再生エネルギーを活用した地域に役立つものづくり 溶接機等を使用したものづくりと修理
機械科2組
EVカーの製作1 EVカーの製作2
マイコンカーの製作 ものづくり
燃料電池 溶接ものづくり