文字
背景
行間
過去の記事
機械科
課題研究2016(機械科)
2016年度に機械科3学年の生徒たちが取り組んだ課題研究です。
機械科1組
防球ネット及びバットケースの製作 アイデアロボットの製作(県大会の様子)
溶接工場排気ダクトの製作 マイコンカーの製作(県大会の様子)
溶接によるものづくり(陶器用乾燥棚) 今工祭休憩所の長椅子製作
機械科2組
ライントレースカーの製作 工場内の安全管理活動(材料棚の製作)
EVカー(電気自動車)の製作(県大会の様子) エコラン車(エンジン省エネカー)の製作(全国大会)
再生可能エネルギーを活用した地域に役立つものづくり(日光杉並木公園の再整備)
(小型水力発電機による街灯やイルミネーション設置)
アイディアロボット大会の様子です
平成29年度9月10日(日)宇都宮工業高校で実施された栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)に今市工業高校機械科3年生 課題研究チームが出場しました。大会の様子を掲載します。10得点という結果でしたが、選手は3分間を最後まで諦めずに健闘してくれました。
本番1回目 リモコンマシンのスタート準備
自立型マイコンロボの調整中 ペットボトルを取込中
エコマイレッジチャレンジ2017第37回全国大会について
平成29年9月30日(土)、10月1日(日)ツインリンクもてぎで開催された、本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ2017第37回全国大会に、
今市工業高校機械科3年生 課題研究チームが出場しました。
高校生クラスに2チームが出場し、完走することができ、138台中88位、92位という結果でした。
走行の様子1
走行の様子2
集合写真
H29年度 機械科 課題研究発表会
生徒が1年間かけて製作した作品のことや大会に出場した様子などを発表しました。2年生が発表を見学しましたが、聞く態度もよくできていて、来年の課題研究のテーマを決める参考にもなりました。
機械科3年1組のテーマ
①技能検定受検(旋盤)&工場注意喚起
②アイデアロボットの製作(リモコン型)(自立型)
③溶接によるものづくり
④EVカーの製作
⑤ミニサッカーゴールの製作
機械科3年2組のテーマ
①フェンス及びバットケースの製作
②旋盤加工による工業技術基礎ワークの製作
③マイコンカーの製作
④エコランの製作
⑤学産官連携による取組み