日誌

カテゴリ:2学年

インターンシップについて

 10/14(火)~17(金) の4日間、第2学年157名が71事業所等において、インターンシップを実施し
ます。
 インターンシップを通して、学校の学習だけでは十分会得できないことや、日常生活において
身につきにくいことなどを学びます。
 (1) 実社会における実際的な知識・技術を学びます。
 (2) 学校の学習と職業を結びつけて考えます。
 (3) 進路選択能力や働くことに対する望ましい見方・考え方を育てます。
 (4) 様々な世代の人たちとのコミュニケーション能力を高め、社会人としてのマナーを身につけます。

◇インターンシップとは
 インターンシップとは、「就業体験」ともいわれ、就職や仕事への理解や関心を高めるため、「生徒が
事業所などの職場で働くことを通じて職業や仕事の実際について体験したり、働く人々と接すること」
です。

生徒、保護者の皆さんへ

 9/30(火) 13:30~ 体育館において第2学年 生徒・保護者対象インターンシップ・修学旅行説明会が開催されます。

第2学年選択科目説明会について

◇生徒の皆さんへ(2年生)
 9/9(火)5,6時限目 武道場において、「第2学年選択科目説明会」を実施します。
 説明会では、学習指導部より、3年次の選択授業(2単位×2科目)について、選択授業の目的、
選択科目の単位数や定員等を中心に説明をします。
 また、各教科主任及び各科目担当者等から、各選択科目について詳しく説明をします。
 「シラバス」を使って説明を行いますので、シラバスを必ず持ってきてください。

◇参考
  選択できる科目を紹介します。
 ☆普通科科目
  ①国語表現 ②数学B ③フードデザイン ④政治・経済 ⑤化学基礎 ⑥生活英語
 ☆専門科目
  【機械科】    ①電子機械 ②機械工作
  【電気科】    ①電子計測制御 ②コンピュータシステム技術
  【建設工学科】 ①土木製図 ②建築製図 ③土木構造設計 ④建築構造設計

第2学年 進路ガイダンス

3月12日(水)5、6時限目に、2年生対象の進路ガイダンスが行われました。進学と就職に分かれ、進学は専門分野ごとに教室で、就職は武道場にて講師の方々の説明を受けました。生徒達は、自分が関心のある分野に行き、真剣に話を聞いていました。