日誌

今工ニュース

令和5年度高校生ものづくりコンテスト測量部門栃木県大会 第3位入賞!

令和5年7月29日(土)高校生ものづくりコンテスト測量部門栃木県大会

 Aチーム(3年生) 鯉沼大和・長瀬早絢・手塚聖羅 第3位入賞!

本校生徒の測量部門での入賞は数年ぶりの快挙です。

 

本競技は、1チーム3名がそれぞれトータルステーションという器械を用いて測量を行います。

5角形の距離と角度を測る外業と、外業のデータを基に計算を行う内業について、その精度と早さを競います。

 

Bチーム(2年生)も出場しましたが、残念ながら入賞は逃してしまいました。

しかし、2年生は今年の4月から土木コースとして活動を始め、たった数カ月で競技を完了するまでの技術を身に付けました。

今回の経験を糧に、来年も活躍してくれることと思います。 

 

生徒たちは酷暑の中、放課後や夏季休業中の時間を使って練習に励み、測量に関する技術を磨きました。

今後も応援いただけると幸いです。ありがとうございました。 

  

小型車両系建設機械運転特別教育

令和5年8月7日(月)から8月8日(火)にかけて、令和5年度小型車両系建設機械運転特別教育が実施されました。

この特別教育を修了すると、卒業後にミニショベルやミニホイールローダー等を運転できるようになります。

将来に役立つ資格だと思いますので、本校に入学する際は是非取得を目指してみてください。

 

  

R5 一日体験学習

令和5年度一日体験学習を実施しました。

暑い中たくさんの中学生と保護者に参加していただくことができました。

熱中症対策でリモート配信を交えながら、各科を見学していただきました。

たくさんのご協力ありがとうございました。

 

  

 

  

 

  

 

  

第61回技能五輪全国大会「旋盤」職種二次予選会出場

 機械研究部の機械科3年 髙橋愛斗君が7月30日(日)に茨城県の日立工業専修学校で行われた、第61回技能五輪全国大会「旋盤」職種二次予選会に出場しました。地方予選を通過し、二次通過はできませんでしたが、社会人が多くいる中で全力を出し切って頑張りました。