日誌

今工ニュース

鉛筆 生徒会新聞(第74号)発行しました。

 新聞委員会が今年度の今工生の活躍をまとめた「生徒会新聞(第74号)」発行しました!
画像をクリックしてぜひご覧下さい。

生徒会新聞<記載内容>
 〇ジャパンマイコンカーラリー2020全国大会出場!!
 〇とちぎものづくり選手権競技部門 旋盤基礎クラス 高校生の部金賞!!
 〇ソフトテニス部 関東大会出場!! 齋藤 & 金田ペア
 〇自転車競技部 ケイリン 関東大会出場!!
 〇体育祭
 〇激走!! マラソン大会

新型コロナウイルス感染症に係る卒業式等の対応について


新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、卒業式及び関連行事について
緊急で対策をすることになりました。

1 2月28日について
 1・2年生は自宅学習とします。
 同窓会入会式、表彰式、卒業式予行は3年生のみにて
実施します


2 3月2日 卒業式について
 1・2年生は自宅学習とします。
 卒業式の出席者は、卒業生、同窓会長、PTA会長、卒業生保護者、教職員になります。
 また、式後のLHRへの保護者の参加はご遠慮いただき、同時に体育館でPTA解散式を行います。
 その他、詳細につきましては、生徒を通じてプリントを配布しますのでそちらをご覧下さい。
 参加者の制限及び式の簡略化で計画しました。関係の方には連絡済みです。
 

LED街路灯を設置しに行きました!


月27日(木)、今市運動公園にLED街路灯を設置いたしました。

 この活動は、CI委員会の活動の一環であり、日光市との官学連携事業になります。
今回は機械科2年1組の生徒が、今市運動公園の駐車場内に3機設置いたしました。やや風も強く、肌寒い中での作業でしたが、生徒は元気に作業を行っていました。

  

学校 令和元年度第15回生徒研究発表会

 129日(水)に生徒研究発表会が開催されました。

 この発表会は、3年生の課題研究やCI委員会の活動の成果を整理し発表する、今工での学習の集大成と言える行事です。

 3年生が目標に向かって試行錯誤し、失敗を重ねながらも粘り強く研究に取り組む姿に、1・2年生もとても良い刺激を受けたようです。
 最先端の技術を取り入れた研究や地域貢献、安全衛生管理をテーマにした研究など、大変見ごたえのある素晴らしい発表ばかりでした。

 その他にも英語弁論大会出場生徒によるスピーチや海外派遣事業参加生徒による成果報告もあり、幅広い今工生の活躍が披露されました。

 多くのご来賓の皆さま、保護者の皆さまからたくさんのおほめの言葉をいただき、心より感謝申し上げます。

 

 3年生の皆さん、今工で学んだことを活かし、社会でさらに活躍してください!

HP5   

明日(令和2年1月28日)の予定について


今夜から明日に向けて降雪の予報が出ています。明日(1月28日)は、登校時間を9時35分とします。
その後、1、2年生は2時間目~6時間目の授業。3年生は、1,3時間目の学年末試験を行います。
生徒のみなさんは、時間に余裕を持って、安全第一で登校して下さい。