文字
背景
行間
R3 高校生未来の職業人育成事業報告
高校生未来の職業人育成事業報告
記事がありません。
R1 高校生未来の職業人育成事業報告
令和元年度 高校生未来の職業人育成事業
活動テーマ「職人の技術を後輩達に引き継ぐ」
第1回目 「大進電気工事株式会社」の菅野さん・新井さん「株式会社 石川電工」の田中さんにお越しいただき、金属管の曲げるコツや電線を真っ直ぐ打ち付けるコツなどの電気工事に関する作業のコツを教えていただきました。また時間の短縮として作業している生徒のみではなく、周りの生徒も協力する大切さを学びました。 |
|
第2回目 菅野さんの紹介で栃木県総合グラウンド陸上競技場の建設現場の見学をさせていただいた。 |
|
第3回目 「日光市立栗山中学校」に出前授業をさせていただきました。 |
|
H30 高校生未来の職業人育成事業報告
平成30年度 高校生未来の職業人育成事業
活動テーマ「 社会貢献活動 」
第1日目 日光市と高校生ができる社会貢献活動について話し合い、工業高校生として何ができるか、地域社会で何が必要とされているかがわかった。 |
|
第2日目 ステンレス鋼製のベンチを製作するために必要な知識を、「株式会社 高山春吉商店宇都宮事業所」の中村さんに指導していただき、ワイヤの選び方や器具の使い方などを学びました。 |
|
第2~5日目 溶接の練習をしました。うまく溶接ができるようになってから、ベンチの製作を製作しました。 |
|
第6日目 鹿沼市情報センターマルチメディアホールにて、栃木県産業教育振興会の方や上都賀地区の高校生に対し、活動内容を発表しました。 |
|
第7日目 日光市環境整備課の方に立ち会っていただき、日光杉並木公園に設置しました。多くの方に利用していただけることを期待しています。 |
|