創立116周年
第2条 本会は母校を中心として永く会員の親睦を図り互いに連絡し、かつ知識を交換することを目的とする。
第3条 本会の事務局を栃木県立鹿沼商工高等学校内に置く。
第4条 本会は下記の会員で組織する。
(1) 正会員 上都賀郡立農林学校、栃木県立鹿沼農商学校、栃木県立鹿沼農商高等学校栃木県立鹿沼商工高等学校の
卒業生及び同校中途退学者で、役員会の推薦によって適当と認め、会長の承認した者。
(2) 賛助会員 栃木県立鹿沼商工高等学校職員及び本校で退職した職員。
(3) 名誉会員 本校旧職員及び本会に功労あった者のうち、役員会で推薦した者。
1.前項の正会員は、平成13年4月1日以降前項の各学校の商業・工業・及び家政科の卒業生及び同校中途退学者で、
役員会の推薦によって適当と認め、会長の承認した者とする。
第5条 本会の目的を達するため毎年1回総会を開く。但し、会長が必要と認めた時は臨時総会を開催することができる。
第6条 本会に下記の役員を置く。
会長 1名 正会員の商業・工業・家政科より役員会で選出し総会で承認する。
副会長 6名以内 同 上
理事 若干名 会員より役員会で選出し会長が委嘱する。
会計監査 3名以内 正会員の商業・工業・家政科より役員会で選出し総会で承認する。
支部長 若干名 支部の推薦によって商業・工業・家政科より役員会で選出し会長が委嘱する。
支部長は理事を兼ねるものとする。
1.役員の任期を2か年とし再任を妨げない。
第7条 本会に顧問、相談役、参与を置くことができる。
(1) 顧問 現・元・前校長、元・前会長及びこれに準ずる者を推す。
(2) 相談役 副会長及び本会に功労があった者のうち役員会で推薦した者。
第8条 本会は各市町村等に支部を置く。支部規約は支部で定め本会に通知する。
第9条 本会費は6,000円とする。
第10条 本会の資金は確実なる銀行又は郵便局に預金する。
第11条 本会の予算決算は役員会の決議を経て総会の承認を得る。但し会計年度は4月1日より翌年3月31日迄とする。
第12条 本会員死亡の時、賛助会員及び名誉会員のうち、本会に功労のあった者、本校をもって定年退職した旧職員死亡又は
賛助会員転退職の時は、弔慰金又は餞別金を贈ることができる。
第13条 本校の発展等に寄与した生徒又は部活動及び同好会には、表彰状及び記念品又は補助金をを贈ることができる。
付 則
1.本会則の変更は総会の決議に因る。
1.本会則は昭和48年4月1日より実施する。
1.本会則は昭和56年6月11日より本会則9条一部変更する。
1.本会則は平成2年5月26日より実施する。本同窓会は平成13年4月1日をもって分離する。
1.本会則は平成7年7月1日より実施する。
1.本会則は平成8年6月15日より実施する。
1.本会則は平成17年6月15日より実施する。
1,本会則は平成22年4月1日より実施する。