栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想:U先生】優しく薄焼き卵に包まれたオムライスが、口の中でふんわりと香りとともに広がり、野菜のたっぷり入ったコンソメスープとの相性も良い。青のりのかかったフライドポテトととうふナゲットの食感がやみつきになりそうです。デザートのアセロラゼリーは、給食に出てるたびにうれしくなる一品です。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、中華風の給食!! 高校生の大好物のチャーハン、シュウマイ、春巻きがあり大満足だと思います。チャーハンはタマゴと豚肉もたっぷりで元気になりました。春巻きは外がカリカリ、中身はジューシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、和風の給食!! 肉じゃがは、ぶた肉、じゃがいも、人参がやわらかく煮込まれ、味がしみていておいしかったです。甘口の千種焼に、揚げ出し豆腐は、しょう油ベースの大根おろしときざみ海苔がたっぷりかかり、みそ汁も赤みそでこちらもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、イタリアン風の給食!! ピザトーストはハム、玉ねぎ、ピーマンにとろけたチーズがのっていておいしかったです。 ポトフは、たっぷりのキャベツ、豚肉、ブロッコリー、じゃがいも、人参など具だくさんで食べごたえがありました。スパゲッティサラダもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】ピーマンの肉詰めは、挽き肉がたっぷりで、甘めのトマトソースがかかっていいてとてもおいしかったです。みそ汁は、さつまいもの甘みがにじみ出て、キャベツのごま昆布和えはおろししょうがが効いて少しピリ辛で、こちらもおいしかったです。そしてデザートの原宿ドック、うれしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】エビチリは、エビがプリッとしていて、辛さ控えめでもごはんがすすみました。中華炒めは、牛肉にじゃがいも、ピーマンの千切りが入っていて油こくなくておいしかったです。コーンスープ、春雨サラダもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】暑い日の冷たい肉うどん。麺はコシがあり、具はぶた肉でスタミナがつき、ゆで野菜でビタミンのしっかりとれ栄養バランスも良くとってもおいしかったです。竹輪とジャガイモの天ぷらは青のりたっぷりの衣でサクサクの食感、バナナのヨーグルト和えもおいしかったです。そして。暑い日の冷たい牛乳はさらにおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】カレイのホイル焼きはカレイに人参、エノキ、玉ネギなどのエキスがしみ込んでいておいしかったです。みそ汁は、赤味噌に豆腐とワカメ。生徒に人気のごま和えに、一口サイズのポテトフライとこちらもおいしかったです。中間テスト最終日も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、高校生の大好物の1つカレーライス!! 甘口で、豚肉、ジャガイモ、人参が少し大きめにカットされていて、食べ応えがありました。アサリの入ったコンソメスープ、シャキシャキのキャベツとコーンのサラダもおいしかったです。テスト3日目も頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】ビビンバ丼は、豚肉ゾーン、炒り卵ゾーン、野菜(ナムル)ゾーンと茶、黄、緑の三色に分かれ、目でも舌でも楽しめました。わかめスープは韓国風で、五目炒めは、厚揚げ、人参、ピーマン、玉ねぎにあんがかかっていておいしかったです。中間テスト2日目も頑張れそうですね。ごちそうさまでした。
【感想】チキンカツは、衣かサクサク、鶏肉はジューシーで衣の内側にはカレーがはさまっていてとてもおいしかったです。ベーコン、人参、あさり、キャベツ、数種類の豆などの具が入ったスープ、小松菜とコーンのソテーもおいしかったです。この後のテストも頑張れそうですね。ごちそうさまでした。
【感想】しょうが焼きは、豚肉、玉ねぎ、人参、ピーマンと色とりどりで、目にも舌にも楽しめ食がすすみました。青のりのたっぷりかかった豆腐の和風あんかけ、塩味のきいた揚げじゃがいももおいしかったです。明日からの中間テストも頑張れそうです。ごちそうさまでした。
【感想】今日は、コッペパンに自分で具材をはさんでオリジナルドックにして食べるスタイルで、色々な味を楽しめました。私は、スクランブルエッグ×ナポリタン、ポテハムサラダ×チキンナゲットにしました。生徒のみなさんはどんな組合せにしましたか?
【感想:M先生】青のり風味のアジフライは、肉厚で衣がサクサクでとてもおいしかったです。品数も多く、ほうれん草、人参など緑黄色野菜もたくさん食べることができ、とても満足しました。ごちそうさまでした。
【感想】のっぺい汁は、少し大きめにカットされた里芋、人参、大根、ちくわ、うす切りのごぼう、主張強めなこんにゃくがとろみがっかた熱々の汁になじんでおいしかったです。とりの照り焼きには、甘口のタレがかかっていて食べやすく、サラダは玉子にきゅうりも入ってこちらもおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想:U先生】たけのこご飯は、たけのこの風味が良く歯ごたえがあり美味しい。優しい味のすまし汁とサクッとしや食感のいわしフライがとても良く合っている。松風焼きは食べた時の香りが良く、ほうれん草とコーンのごま和えは、シャキッとした食感が良かった。ごちそうさまでした。
【感想】GW明け最初の給食は中華風でした。酢豚は、豚肉、じゃが芋、人参、ピーマン、玉ねぎ、インゲン、しいたけ、たけのこ(今年初)が入っていておいしかったです。春雨サラダは、ツルツル春雨に、ハム、きゅうりなどが入っていて、ゴマ風味のドレッシング(ポン酢とごま油)でさっぱりいただきました。生徒たちも、連休明けの授業もがんばれそうです。ごちそうさまでした。
【感想:K先生】五月汁は、たけのこ、スナップエンドウなどの旬の野菜や生わかめ入っていて楽しみながら食べることができました。また、温かい汁は、雨が降って少し肌寒い今日の天気には身心ともに温まりました。 大好きなおかずの1っ、調理員さん手づくりのだし巻きたまごは、だしがきいていって食が進みました! カツオカツは外はサクッ!中はジュワ!食感を楽しみつつおいしくいただきました! かしわ餅は、もちっとした素朴な味わいで、なんともなつかしくおいしかったです。ごちそうさまでした。
【感想】塩焼きそばは、細麺でコシがあり、豚肉、エビ、イカ、あさり、人参、キャベツ、ピーマンなど具が豊富であっという間に食べてしまいました。ギョウザとニラまんじゅうには、県産のニラがたっぷり入っていて、どちらもジューシーでおいしかったです。ごちそうさまでした。