給食日誌

2022年10月の記事一覧

令和4年10月13日(木)



【感想】エリンギの炊き込みごはんをほおばり、すまし汁を一口いただくと、秋の風味を感じました。ホイル包みをあけると、やわらかい鶏肉と野菜のよい香りとそのおいしさに感動しました。食欲の秋ですね。

令和4年10月12日(水)



【感想】厚みのあるパンに、野菜とハム、チーズ、ピザソースがたっぷりのったピザトーストは最高のおいしさでした!! 肉や野菜のうまみがしっかり出ているスープカレー、さわやかな甘みのさつま芋のサラダもおいしくいただきました。

令和4年10月11日(火)



【感想:I先生】鹿沼市政記念日ということで、栗ごはんでした。自宅では栗の皮むきがおっくうで作っていませんが、今年初の『栗ごはん』美味しくいただきました。鹿沼市の学校給食から生まれたソウルフードの『インド煮』のゴロゴロと大きな豚肉パワーで今週も頑張ります!

令和4年10月7日(金)



【感想】豚肉とキムチはとても良く合いますね。(初めに考えた人は天才ですね。)春雨がたっぷり入ったサラダと、ワカメと豆腐のスープとともにおいしくいただきました。ブルーベリーの入ったヨーグルトも食後のデザートにピッタリのさわやかな味でした。

令和4年10月6日(木)



【感想】ホッケの塩焼きをのせたごはんが最高に美味しかったです。枝豆のグリーンが映えるひじき煮、とり肉と野菜がたっぷり入ったさつま汁、そして浅漬けのついた「ザ・和定食】 洋食化がすすむ日本の食卓で、もっと食べてもらいたい素晴らしい組合わせです。