栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
栃木県立鹿沼商工高等学校(定時制課程) |
【感想】明日6月15日は栃木県民の日のため、今日の給食にも多くの県産品が使われていました。豚すき風煮は豚肉たっぷりで、しらたき、人参、焼き豆腐に、長ネギなどが甘めの味で煮つけてありおいしかったです。カレーサラダは、もやしとピーマンの千切りに酸味(りんご酢使用)の効いたカレー風味のドレッシングがかかっていて暑い日の食欲アップにピッタリの一品でした。デザートのゼリーもおいしかったです。
【感想】(プレミアム)ヤシオマスのムニエルは、身がしっかりとして、ほど良く脂ものっていておいしかったです。和風ポトフは、一口大にカットされた大根、人参、じゃがいもにブロッコリーとウズラの卵など具だくさんでお腹いっぱいになりました。海藻サラダも色どり豊かで、見た目も楽しめました。
【感想】今日の給食は、栃木県産の素材がふんだんに使われていました。ホイル焼きの豚肉はいつもより厚めにカットされ、甘めの味つけで肉汁もたっぷり出ていておいしかったです。だし巻きたまごにはニラが、ポテトサラダにはこんにゃくが入っていて地元愛が高まった献立でした。
【感想】白身魚フライは衣がサクサク、中身はホクホクでおいしかったです。タルタルソースにはらっきょうの甘酢漬けのみじん切りが隠し味に入っていて、フライとの相性も抜群でした。サラダは角切りされたポテト、人参、きゅうり、枝豆とハムも入っていて味も見た目も楽しめました。
【感想:K先生】サラダは、さっぱりした味(ポン酢とごま油)で口の中がすっきりし、また野菜のシャキシャキ感も味わうことが出来ました。スープは温かく、大学芋も甘さがよく感じられました。チャーハンと餃子も中華ならではのおいしさで生徒も楽しめる献立だと思います。