給食日誌

2021年6月の記事一覧

令和3年6月22日(火)


☆本日の感想:今日は、韓国風の豚肉のプルコギと中華風のかに玉(やや和風)とワンタンスープのザーサイときゅうりの和え物と中華と韓国料理をミックスしたメニューはどれもおいしかったです。このメニューで、塩分をおさえる技術に脱帽です。
※一般的に中華系になると塩分が高くなりがちです。目標値の塩分2.5gよりはやや高くなってしまいましたが、スープやプルコギには、豚肉、きのこなどのうま味や生姜やネギ、ごまなどの風味を生かし、かに玉には甘酢あんかけのタレを使い、和え物はザーサイの塩みを調味料がわりにし塩分をおさえました。

令和3年6月18日(金)/定通総体事前指導(夜間日課)


☆本日の感想:「豚汁」ってすごいですね。スープの仲間ではなく、肉や野菜たっぷりのメインのおかずですよね。ごはんと豚汁だけで食事が成立する、毎日食べても良いメニューですね!
※給食室より:明日は定通総体ですね。みなさん、怪我のないよう元気に参加してきてください。選手として参加の生徒のみなさん、ベストをつくして楽しんできてください。応援参加の生徒のみなさん、一生懸命応援してきてくださいね。そして21日(月)は振替休日です。22日(火)給食室でお待ちしています。

令和3年6月17日(木)



☆本日の感想:豆腐とニラのたっぷり入った麻婆豆腐は、そのまま食べてもごはんにかけて食べてもおいしかったです。さわやかな酸味のあるスープ(ザーサイと酢入りです)も初夏にぴったりの一品でした。

令和3年6月16日(水)


☆本日の感想(K先生):モロの正体がサメであることを2年前に給食でいただいて初めて知りました。全くクセのない白身をていねいにムニエルに仕立てていただいて、とてもおいしくいただけました。

令和3年6月15日(火)/栃木県民の日


☆本日の感想:豚肉、野菜、しらたきのすきやき風煮と、みその良い香りがするみそ汁と炊きたてごはん「ああ、和食っておいしいな。」と心から思いました。栃木の誇るいちごを使った県民の日ゼリーもデザートにぴったりの一品でした。