ブログ

2023年3月の記事一覧

県北高校演劇祭Vol.12「春」

3月26日にGUNEI三島ホールで行われた県北高校演劇祭Vol.12「春」で、演劇部6名が『お悩み喫茶店』というタイトルの劇を上演しました。飲み物にお悩み相談をつけると0円になるFセットが売り(?)の赤字続きの喫茶店を舞台にしたお話です。人の好い店長と学生アルバイトたち、悩みを抱えるお客さんとのふれあいを描いています。今年度最後の舞台ということで、部員たちはこの一年間に学んだことを取り入れつつ、楽しみながら上演することができました。次年度も和やかな雰囲気のまま部活動に取り組んでいきたいです。

 

 

修業式

3月24日(金)令和4年度最後の日を待っていたかのように桜がほころび始めました。まず、表彰式が行われ多くの生徒が資格取得や部活動、校内活動の成果に表彰を受けました。

  

 

修業式では、校長先生が特技である倒立歩行を披露してくださいました。生徒の皆さん、目の前のやるべきことに集中して継続することにより特技を習得し、自信を身につけましょう!また校長先生もおっしゃっていましたが、まずは自分を大切にしましょう。そして周囲の方々に優しくできるたくましい大人を目指していきましょう!

 

 

進路学習

3月23日(木)、地元の会社の経営者(那須CEO倶楽部)の方に来ていただき、本校の体育館を会場に進路学習として『キャリアデザイン講座』と『パネルディスカッション』を開催しました。

講座や地元の企業の経営者の方と本校生が議論し、生徒の望ましい職業観や勤労観の育成を目的として毎年行っている行事です。

今回は、「仕事」、「働くことの目的」、「生き方」、「夢」「やりがいかお金か」などをテーマに議論を実施しました。生徒たちは、普段の学校生活では体験できない有意義な時間を過ごすことができました。

      

 

感想を一部紹介します。

キャリアデザイン講座

○将来なくなってしまう職業があるからこそ、常に時代の状況に合わせて考えていくことが大切だと思った。

○実体験を聞くことができて、自分の進路を考える際の参考になった。

 

パネルディスカッション

○時代の流れが変わっても、それに合わせて自分もシフトチェンジできればうまくいけるのではないかと思い、少し将来への漠然として不安が払拭された。

○1つの話題に対して、様々な視点での考え方が聞けてよかった。

大会情報:JO春出場:特別活動部・水泳(競泳)

今(令和4(2022))年度卒業  赤 羽 沙也加 さん  まもなく開催される

第45回(2022年度)全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会(JO春)に出場します!!

 このJO春・競泳競技は,2023年3月27日(月)~30日(木)に 東京辰巳国際水泳場(東京都江東区辰巳2-8-10)で行われます。東京辰巳国際水泳場はこのレースを最後に閉館し,2年後(2025年)を目標にアイスアリーナに生まれ変わります。 

 赤羽さんにとっては,(卒業後ではありますが)高校生としての最後のレース。辰巳国際としては,競泳場(プール)としての最後のレース。さまざまな意味で節目の大会になります。

 皆様の応援。よろしくお願いいたします。

 

 赤羽さんの競技日程は,以下の通りです。結構タフ・タイトなスケジュールになります。{※CS=18歳以下チャンピオンシップ≒最上級生のクラス}

 大会3日目:3月29日(水)

  女子CS200m背泳ぎ 予選(11:30頃)・決勝(15:50頃)

  女子CS 50m背泳ぎ 予選(12:25頃)・決勝(17:10頃)

 大会4日目:3月30日(木)

  女子CS100m背泳ぎ 予選(10:35頃)・決勝(14:30頃)

 詳しい日程や成績等については,

 「日本水泳連盟の公式HP(http://www.swim.or.jp/)」や

 「SEIKO競泳リザルト速報サービス(http://swim.seiko.co.jp/)」 などで確認できます。

 また,今回の大会も無観客の予定ですが,予選・決勝ともにYou TubeにてLIVE配信されます。