|
文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
2学期終業式
12月25日(水)、2学期の締めくくりとなる終業式を体育館で行いました。
式に先立って、運動部活動や文化活動、検定等で実績を挙げた生徒に、校長先生から賞状が渡されました。
続く終業式の校長式辞では、
○高校生のあなた達には可能性しかない。その可能性を邪魔するものは、「どうせやっても...」「いつかやる...」「そのうちやる...」という言い訳である。
○「目標」と「目的」は違う。目標は、「どう生きるか」「どんな人間になりたいか」ということでその答えは自分で見つけるしかない。
○「今」の繰り返しが「明日」を作る。今を無駄にするな!
等のお話しがありました。
明日から冬休みです。皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。そして、1月8日(水)の始業式に、元気に溢れ充実した表情の皆さんと会えるのを楽しみにしています。
本日の終業式も、吹奏楽部が「校歌」を演奏してくれました♪
クリスマスケーキ講習会
毎年恒例のクリスマスケーキ講習会を、今年も満員御礼で無事実施することができました。惜しくも、参加できなかった生徒の皆さんは来年ぜひ参加をお待ちしています!各々が盛り付けをし、かわいい飾りつけをし、とっても楽しいひとときを過ごすことができました。ぜひ素敵なクリスマスをお過ごしください。
3年生絵手紙教室
12月10日、13日、17日、20日の4日間にわたり、3年生の絵手紙教室を開催しました。講師の五関 純子先生の御指導のもと、保護者への感謝の絵手紙を描きました。漢字1字で想いを表し、日頃照れ臭くて言えない感謝の想いをそれぞれ書き、卒業式の直前にご家族のもとに届く予定です。ぜひお楽しみにお待ちください。
埼玉小学校『見学学習』
12月19日(木)、埼玉小学校の「見学学習」で、学校の仕事に興味がある6年生5名が、たくさんの質問を用意して来校しました。
質疑応答の後、3校時の授業を見学しました。
ご協力くださった先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました!
『学校保健委員会』開催
12月18日(水)『学校保健委員会』を開催しました。
学校歯科医 泉 信行 様、学校薬剤師 澤田 麻希 様、PTA会長 室井 孝昭 様にもご参加頂きました。
学校からの報告事項に基づき、それぞれのお立場から学校でできる感染症対策や健康管理についてアドバイスを頂きました。
また、生徒保健委員会を代表して参加した3名の生徒からの質問にも、丁寧に答えて頂きました。
特に印象に残ったのは、「アルコールによる手指の消毒を確実に行うためには、2mlの消毒薬が必要である」ということと「アルコールが乾くまで両手をしっかりこすり合わせることが重要」ということです。
「2mlとは、手の平に水溜りが出来る程度」との目安も教えて頂きました。是非、実践してみましょう!
お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
【図書・読書係】読書コンシェルジュによる~飯(めし)テロ本~特集
読書コンシェルジュ企画による~飯(めし)テロ本~特集をご紹介します!
本校の学校図書館に思わず、食べてしまいたくなるようなご飯やスイーツ、飲み物等に関する本を展示しました。読書コンシェルジュや1年図書委員、3年国語表現受講者の本のPOPをメニュー表のように展示しています。
~本のPOPメニュー表風~
先生方のおすすめの「飯テロ本」は、お皿に載せて展示しています。
~全体図~
ぜひ、寒い日は学校図書館に来て本を手に取り、心をあたためてください♪
昇降口の校長先生からのメッセージが更新されました!
埼玉小学校お昼休みボランティア『遊び隊』に参加
11月19日(火)~26日(火)、埼玉小学校お昼休みボランティア『遊び隊』に、今回も多くの有志生徒が参加しました。
6月の同様の行事で仲良くなった児童の皆さんが待っていてくれましたよ。
校庭では、ドッジボールやサッカー、滑り台や登り棒、またひたすら鬼ごっこで走り続ける小学生の安全を見守ったり、図書室で本の読み聞かせを行ったりしました。
今回も、多くのふれあいが生まれました。
修学旅行(4日目)
ただいま、羽田空港に到着しました。
15:20ごろに羽田空港をバスで出発します
修学旅行(4日目)
修学旅行最終日になります
体調不良等の生徒もおらず、みんな元気にしています
たくさんの思い出とお土産を持って、栃木に帰ります
修学旅行(3日目)
タクシー班別研修が終わり、ホテルに全員帰ってきました
体調不良の生徒もおらず、充実した時間を過ごせたと思います。
修学旅行(3日目)
修学旅行3日目になります。
今日もいい天気になりそうです
今日はタクシー班別研修になります!!
修学旅行(2日目)
修学旅行2日目の日程が終了しました。
体調不良の生徒もおらず、今日一日充実した内容になりました
3日目はタクシー班別研修になります。
↑ ↑ こちらの写真は生徒が砂浜に作ったものです!
修学旅行(2日目)
美ら海水族館に到着しました!!
修学旅行(2日目)
生徒たちはマリン体験・マリンクラフトを行ってます!!
みんな楽しそうに活動しています
修学旅行(2日目)
修学旅行2日目になります。
今日は午前中にマリン体験
午後には美ら海水族館に行きます
天気も良く、生徒たちの体調も良さそうです!!
修学旅行(1日目)
先ほど、ホテルに到着しました。
今から各クラスごとに夕食になります!
体調不良の生徒もおらず、みんな元気そうです!!
修学旅行(1日目)
平和祈念公園に来ました。
沖縄戦の過酷さ、平和の大切さなど様々なことを学びました。
修学旅行(1日目)
沖縄に到着しました!
生徒の体調不良等もなく、みんな元気そうです!
修学旅行(1日目)
無事羽田空港に到着しました!
もう間も無く搭乗になります
緊急連絡はありません
ご案内の文書「令和6年度同窓会総会の開催について」を同窓会のページにアップいたしました。
役員以外の同窓生の方のご参加もお待ちしております。
→ 同窓会のページ
学校紹介の動画が完成しました!!
是非ご覧下さい!
https://youtu.be/xPgM_ipAzDU
黒南高生徒諸君・保護者の皆様・地域の皆様へ
フードバンク回収のおねがい
〇定期受付
日時:5月~12月 毎週月曜15:50~16:50
場所:黒磯南高校事務室前玄関
なお、ご都合がつかない場合は月曜日以外でも受け付けておりますので、担当 家庭科 小倉・岡田までお願いします。
〇寄付していただきたい食品
穀類/缶詰・瓶詰等/粉ミルク・離乳食/インスタント食品/
レトルト食品/調味料各種/食用油/のり・ふりかけ・お茶漬け/
飲料
〇留意していただきたいこと
・賞味期限が1ヶ月以上あるもの
・賞味期限が明記されているもの
・未開封のもの
・冷蔵,冷凍でないもの
・乳製品,酒類でないもの
令和4年度より、栃木県条例で自転車損害責任保険等への加入が義務づけられます。
詳細についてはこちら(栃木県HP)をご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
インターネットの3つの特性を覚えておきましょう.pdf
インターネットの長時間利用に注意しましょう.pdf
インターネット上の情報はすべて正しいわけではありません.pdf
ひぼう中傷の書き込みについて.pdf
位置情報共有アプリについて.pdf
子どもたちが加害者になってしまう事案について.pdf
ゆーバスの定期券取り扱いについては、下記のリンクを参照してください。
ゆーバスの定期券取り扱いについて
JRの定期券取り扱いついては、下記のリンクを参照してください。
JRの定期券取り扱いについて
就学支援金の判定基準変更の案内.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |