|
文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
『夏休み宿題サポート書道教室』お手伝い
7月28日(日)、厚崎公民館において行われた『夏休み宿題サポート書道教室』に本校の書道部員5名が「硯游会」の方々と共に講師として参加し、共英小学校・埼玉小学校の児童が下野書道展に出品する作品の制作をお手伝いしました。
『救急救命法講習会』を行いました
7月19日(金)、終業式の午後、晃陽看護栄養専門学校から3名の講師をお迎えして『救急救命法講習会』を行いました。
参加した職員・部活動代表生徒は、「胸骨圧迫(心臓マッサージ)」「人工呼吸」「AED」による心肺蘇生法について説明を受けた後、ダミーを使って実技を行いました。
最後に講師の方から「もし、目の前に傷病者いたら、今日学んだことを活かして勇気をもって行動してください。」とお話しがありました。
今夏も「猛暑」「酷暑」が予想されています。
一人ひとりが健康管理や事故防止に努めることはもちろん、周りの人の健康状態にも目を配り、万が一の時は「命を救う」ための行動をとりましょう。
グレッグ先生『離任式』
ALTのグレッグ先生が、2019年からの日本での任期を終え、この度母国アメリカに帰国します。
終業式終了後に離任式を行い、生徒・職員と別れを惜しみました。
グレッグ先生は、授業のみならず、学校行事や英語弁論大会の事前指導など、様々な場面で生徒と交流してくださり大変お世話になりました。
これからもお身体に気を付けて、益々のご活躍をお祈りしています。
そして、時々、日本のことや黒磯南高校のことを思い出してくださったら嬉しいです(^^)
1学期終業式
7月19日(金)、今学期を締めくくる終業式です。
式に先立ち賞状伝達式では、6月に行われた校内球技大会や各部活動の成果が全校生徒に披露されました。
終業式の校長式辞では、「誰の周りにも、心配したり気遣ってくれる人がいる」「自分を大切に」とのお話しがありました。
式後には、生徒指導部長と学習指導部長から、夏休みの過ごし方について大切なお話しがありました。
これらのお話しを胸に、明日からの長い夏休みを有意義に過ごし、9月2日(月)の始業式では元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています!
大会結果報告(陸上競技部)
令和6年7月13日(土)~14日(日)
カンセキスタジアムとちぎ第2陸上競技場と投てき場にて
国民スポーツ大会陸上競技栃木県予選会がおこなわれました。
本校からは
少年男子A100mと少年男子B100m、少年男子Aやり投に出場しました。
結果は
少年男子Aやり投 優勝 2-4 村上 涼
雨の中、応援ありがとうございました。
8月に関東選手権大会が控えているのでこれからも練習に励みます!
3年生が引退し、3人だけになってしまいましたが今後とも応援よろしくお願いいたします。
『PTA夏季支部会』お世話になりました!
7月1日(月)から5日(金)に、PTA夏季支部会を行いました。
本校職員が11の各支部会にお邪魔して報告事項やお願いについてお話しさせて頂き、参加された保護者等の皆様からも学校に対する貴重なご意見をお聞きすることができました。
お忙しい中、支部会に脚を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
残念ながら参加が叶わなかった皆様には、お子様を通して資料をお渡しします。ぜひお目通し頂き、質問やご意見等がございましたらお電話でお知らせ頂くか、夏休みの保護者面談の際に各担任にお話しくださいますようお願いします。
那須中央支部会の様子
大会結果報告(陸上競技部)
令和6年7月5日(金)~7日(日)
第95回栃木県陸上競技選手権大会がカンセキスタジアムとちぎで行われました
本校からは
男子100m、200m、4×100mR、走幅跳、三段跳、やり投
女子三段跳に出場しました。
結果は
2-4 村上 涼 男子やり投 6位
となりました
関東高校では8位入賞で、インターハイ出場できなかった悔しさをバネに自己ベストを2m以上更新し、高校生で一人だけ入賞しました。
この大会をもって3年生が引退となります。3年生が引退する前に男子4人が最初で最後の4×100mRに出場しました。決勝進出は出来ませんでしたが、走り終わった後のみんなの表情はとてもよかったです。3年生は自分の進路実現にむけて頑張ってください。
たくさんの応援ありがとうございました。
この結果より、
令和6年8月23日(金)~25日(日)
千葉県総合スポーツセンター陸上競技場
第97回関東陸上競技選手権大会 に
男子やり投 2-4 村上 涼 が出場します
皆さんの応援、よろしくお願いします。
薬物乱用防止、生活・交通安全講話を行いました
6月2日(火)、那須塩原警察署より2名の講師をお迎えして『薬物乱用防止、生活・交通安全講話』を行いました。
私たちが、安全・安心に生活していくため大切な事柄について改めて確認することができました。
校長先生からのメッセージです!
昇降口掲示板の、校長先生からのメッセージが更新されました。
『第32回海外研修』の説明会を行いました!
3月に実施を予定している『第32回海外研修』について、
1年次生と2年次生を対象に説明会を行いました。
コロナ禍等を経て5年振りの実施となります。詳細は資料をご覧ください。
校内の参加申し込みは9月6日(金)締め切りです。
興味のある生徒は、夏休みに家族とよく話し合ってみてください!
緊急連絡はありません
ご案内の文書「令和6年度同窓会総会の開催について」を同窓会のページにアップいたしました。
役員以外の同窓生の方のご参加もお待ちしております。
→ 同窓会のページ
学校紹介の動画が完成しました!!
是非ご覧下さい!
https://youtu.be/xPgM_ipAzDU
黒南高生徒諸君・保護者の皆様・地域の皆様へ
フードバンクご協力の御礼
学校祭ではたくさんのフードバンク回収のご協力をありがとうございました!!PTA役員の皆さまも運営のご協力ありがとうございました。引き続き、毎週月曜に回収をしておりますので、宜しくお願いします。
〇定期受付
日時:5月~12月 毎週月曜15:50~16:50
場所:黒磯南高校事務室前玄関
なお、ご都合がつかない場合は月曜日以外でも受け付けておりますので、担当 家庭科 小倉・岡田までお願いします。
〇寄付していただきたい食品
穀類/缶詰・瓶詰等/粉ミルク・離乳食/インスタント食品/
レトルト食品/調味料各種/食用油/のり・ふりかけ・お茶漬け/
飲料
〇留意していただきたいこと
・賞味期限が1ヶ月以上あるもの
・賞味期限が明記されているもの
・未開封のもの
・冷蔵,冷凍でないもの
・乳製品,酒類でないもの
令和4年度より、栃木県条例で自転車損害責任保険等への加入が義務づけられます。
詳細についてはこちら(栃木県HP)をご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
インターネットの3つの特性を覚えておきましょう.pdf
インターネットの長時間利用に注意しましょう.pdf
インターネット上の情報はすべて正しいわけではありません.pdf
ひぼう中傷の書き込みについて.pdf
位置情報共有アプリについて.pdf
子どもたちが加害者になってしまう事案について.pdf
ゆーバスの定期券取り扱いについては、下記のリンクを参照してください。
ゆーバスの定期券取り扱いについて
JRの定期券取り扱いついては、下記のリンクを参照してください。
JRの定期券取り扱いについて
就学支援金の判定基準変更の案内.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |