ブログ

2024年12月の記事一覧

学校 2学期終業式

 12月25日(水)、2学期の締めくくりとなる終業式を体育館で行いました。

式に先立って、運動部活動や文化活動、検定等で実績を挙げた生徒に、校長先生から賞状が渡されました。

続く終業式の校長式辞では、

○高校生のあなた達には可能性しかない。その可能性を邪魔するものは、「どうせやっても...」「いつかやる...」「そのうちやる...」という言い訳である。

○「目標」と「目的」は違う。目標は、「どう生きるか」「どんな人間になりたいか」ということでその答えは自分で見つけるしかない。

○「今」の繰り返しが「明日」を作る。今を無駄にするな!

等のお話しがありました。

 明日から冬休みです。皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。そして、1月8日(水)の始業式に、元気に溢れ充実した表情の皆さんと会えるのを楽しみにしています。

 本日の終業式も、吹奏楽部が「校歌」を演奏してくれました♪

0

クリスマスケーキ講習会

毎年恒例のクリスマスケーキ講習会を、今年も満員御礼で無事実施することができました。惜しくも、参加できなかった生徒の皆さんは来年ぜひ参加をお待ちしています!各々が盛り付けをし、かわいい飾りつけをし、とっても楽しいひとときを過ごすことができました。ぜひ素敵なクリスマスをお過ごしください。

        

 

0

3年生絵手紙教室

12月10日、13日、17日、20日の4日間にわたり、3年生の絵手紙教室を開催しました。講師の五関 純子先生の御指導のもと、保護者への感謝の絵手紙を描きました。漢字1字で想いを表し、日頃照れ臭くて言えない感謝の想いをそれぞれ書き、卒業式の直前にご家族のもとに届く予定です。ぜひお楽しみにお待ちください。

     

0

埼玉小学校『見学学習』

 12月19日(木)、埼玉小学校の「見学学習」で、学校の仕事に興味がある6年生5名が、たくさんの質問を用意して来校しました。

 質疑応答の後、3校時の授業を見学しました。

 ご協力くださった先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました!

0

『学校保健委員会』開催

12月18日(水)『学校保健委員会』を開催しました。

学校歯科医 泉 信行 様、学校薬剤師 澤田 麻希 様、PTA会長 室井 孝昭 様にもご参加頂きました。

 学校からの報告事項に基づき、それぞれのお立場から学校でできる感染症対策や健康管理についてアドバイスを頂きました。

 また、生徒保健委員会を代表して参加した3名の生徒からの質問にも、丁寧に答えて頂きました。

 特に印象に残ったのは、「アルコールによる手指の消毒を確実に行うためには、2mlの消毒薬が必要である」ということと「アルコールが乾くまで両手をしっかりこすり合わせることが重要」ということです。

「2mlとは、手の平に水溜りが出来る程度」との目安も教えて頂きました。是非、実践してみましょう!

 お忙しい中ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

0