御当地メニュー決定
学校給食習慣に提供する御当地メニューが決定しました。
児童生徒の投票の結果、
第1位 中津唐揚げ(大分県)
鶏肉自体にしっかりと味がしみ込んだ唐揚げです。
衣が薄く、カリッとジューシで、冷めてもおいしいのが特徴です。
第2位 チキン南蛮(宮崎県)
小麦粉と卵を絡めた鶏むね肉を油で揚げ、甘酢ダレに浸します。
宮崎県延岡市が発祥です。
第3位 広島焼き(広島県)
小麦粉の生地にキャベツや豚肉などを山盛りにして、薄く焼いた卵を
重ねて蒸し焼きにした料理です。焼きそばが入っているのが特徴です。
第4位 高菜ライス(福岡県)
福岡名物の辛子高菜、卵、ちりめんじゃこなど様々な具材とご飯を
ごま油で炒めたものです。学校給食にもでるほど親しまれています。
第5位 徳島丼(徳島県)
徳島ラーメンに使われている具材をご飯にかけた御当地B級グルメです。
甘辛くこってり煮付けた豚肉がトッピングされています。
1月15日(月)~19日(金)の給食に出る予定です。
楽しみですね!