令和7(2025)年度 PTA・地域連携
「第2回PTA奉仕作業」「第3回厚生部会」「第2回PTA交流会」
10月28日(火)に「第2回PTA奉仕作業」「第3回厚生部会」「第2回PTA交流会」を行いました。
御参加いただいた保護者等の皆様、大変お世話になりました。
<第2回PTA奉仕作業>
今回は、学部ごとに作業場所を分け、校舎周りの苔の除去、階段・渡り廊下の清掃、花壇の草取り、体育館や食堂北側の落ち葉掃きなどを行っていただきました。
参加された皆様は、子どもたちが安全・安心に過ごせるよう、時間いっぱい熱心に取り組んでくださいました。おかげさまで、校内がとてもきれいになり、来月の運動会に向けて、来校される方々を気持ちよくお迎えできる環境が整いました。貴重なお時間を割いてご協力いただき、本当にありがとうございました。
<第3回厚生部会>
奉仕作業と並行して、厚生部会ではベルマークの発送作業をにこにこハウス食堂で行いました。奉仕作業のメンバーからもお手伝いをいただいて、1学期に仕分けしたベルマークを数えて発送用の袋に点数を記入したり、テトラパックを箱詰めして発送する準備をしたりしました。皆さん手際よく短時間で作業を終了することができました。ありがとうございました。
2学期に集めたベルマークの仕分けはまだできていないところがありますので、欠席された方でご家庭で仕分けをしてくださる方にお願いをいたしました。よろしくお願いいたします。
3学期もベルマーク作業がありますので、引き続きベルマーク、テトラパック等の提供にご協力をお願いいたします。
次回の厚生部会は、2月10日(火)です。次年度の部長・副部長選出もありますので、ぜひ御参加ください。
<第2回PTA交流会>
奉仕作業終了後、にこにこハウスにてPTA交流会を行いました。体の成長に伴い、親はどう接していったらよいかなどの話題を中心に、それぞれが悩んでいることを出し合い、情報交換をすることができました。また、制服の話など上の学部の保護者の方に進学後のことをいろいろ聞くこともできました。具体的に「お風呂はだれと何歳まで入る?」などざっくばらんに話し合うことができて良かったとの声も聞かれました。