お知らせ
本校の新型コロナウイルス対策について
2学期も引き続き感染症対策を!
2学期も引き続き感染症対策を!
新型コロナウイルス感染症への県の警戒度は、本日現在「感染拡大注意」となっており、
引き続き感染症対策に力を入れる必要があります。
学校では、
・手洗いの指導を徹底します
・身体的距離が十分とれないときはマスクを着用します
(暑い日は熱中症への対応を優先します)
・換気を常に行います
・教室の共有部分を消毒します
・給食は向かい合わない形で静かに食べます
・授業ではできるだけ教材・教具の共有を避けます
・マスクなしの歌唱や集まっての調理実習など、リスクの高い活動は当面見送ります
・丁寧な健康観察をし、下校前には検温も行います
感染症予防には、
・健康的な生活により免疫力を高める
(十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事)
・手洗いの徹底
・三つの密(密閉・密集・密接)を避ける
ことが大切です。
また、丁寧な健康観察をしていただき、風邪の症状がみられる場合は休養させてください。
同居の方を含め感染が疑われる場合は、速やかにお知らせください。
引き続き御協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症への県の警戒度は、本日現在「感染拡大注意」となっており、
引き続き感染症対策に力を入れる必要があります。
学校では、
・手洗いの指導を徹底します
・身体的距離が十分とれないときはマスクを着用します
(暑い日は熱中症への対応を優先します)
・換気を常に行います
・教室の共有部分を消毒します
・給食は向かい合わない形で静かに食べます
・授業ではできるだけ教材・教具の共有を避けます
・マスクなしの歌唱や集まっての調理実習など、リスクの高い活動は当面見送ります
・丁寧な健康観察をし、下校前には検温も行います
感染症予防には、
・健康的な生活により免疫力を高める
(十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事)
・手洗いの徹底
・三つの密(密閉・密集・密接)を避ける
ことが大切です。
また、丁寧な健康観察をしていただき、風邪の症状がみられる場合は休養させてください。
同居の方を含め感染が疑われる場合は、速やかにお知らせください。
引き続き御協力をお願いします。
カウンター
2
0
0
6
9
0
9