R3 こぶし祭の開催について(一部更新)
すっかり季節が秋めいてきましたね。
11月20日(土)は、みんなが待ちに待った
校内学習発表会「 こぶし祭 」です!
「令和3年 皆でつなぐ こぶしの歴史」
のスローガンのもと、こぶし祭を実施します。高等部3年五月女琢矢さんのスローガンが採用されました! おめでとうございます!
今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、「在校生の保護者、御家族、関係職員」のみの観覧とさせていただきます(公開授業を兼ねる)。同窓生を含むそれ以外の皆様におかれましては、大変申しわけありませんが、御来校は御遠慮くださいますようお願い申し上げます。
〇実施方法
①発表は学部ごとに時間を区切って実施します。
②会場内での密を避けるため、お子さんが在籍する学部(ブロック)のみ御観覧ください。
③同様の理由で、一家族2名までとさせていただきます。
④マスクの着用、手指消毒、御家庭での検温など、新型コロナウイルス感染症対策に御協力ください。
⑤同窓生を含む一般のお客様には公開いたしません。何とぞ御理解のほどお願いいたします。
〇日程及び内容
◆小学部 1~3年 <保護者受付 9:20~9:40 昇降口>
作品展示 9:20~ 9:40
演技発表 10:05~10:30
※観覧者2名のうち1名は食堂でのライブ映像観覧になります。
<栃木県の警戒度レベルがステージ1になったので、
観覧者2名とも体育館でご覧いただけます。11/8現在>
◆小学部 4~6年 <保護者受付 10:50~11:10 昇降口>
作品展示 10:50~11:10
演技発表 11:25~12:00
◆中学部 <保護者受付 9:45~10:00 高等部棟エレベーターホール>
作品展示 9:45~11:00
製品販売 10:00~11:00
◆高等部<保護者受付 12:45~13:00 高等部棟エレベーターホール>
作品展示 12:45~14:00
製品販売 13:00~14:00
〇駐車場
小学部・高等部 ・・・ 高等部南側駐車場
中学部 ・・・ 生活訓練棟南側
*新型コロナウイルスの感染状況によっては、観覧を中止にすることがあります。あらかじめ御了承ください。
*こぶし祭参加後2週間、体調の経過観察をしていただき、風邪等の症状がありましたら学校へ御連絡ください。
◎新型コロナウイルス感染症対策のため、例年と実施形態が異なる形で行いますが、児童生徒の学習の成果をお伝えできるよう、日々の練習や準備を進めています。
一人一人が十分に力を発揮したこぶし祭になるよう、応援をよろしくお願いします!