H30トピックス

H30テキスト

環境週間

環境週間の一環として、学部ごとに美化活動を行いました。

 

幼稚部・小学部は、教室前花壇整備を、中学部・高等部は、正門の外に出て点字ブロック周囲の除草や、枯れ葉集めを実施しました。

 

 

メニューに戻る

 

 
0

避難訓練(火災)

避難訓練(火災)を実施しました。

 

調理室からの出火発生を想定し、校庭に避難しました。幼児児童生徒は落ち着いて行動することができました。訓練の後は、煙体験ボックス内歩行をしたり、消防車・救急車に触れたり、運転席に座ったり、搭載している器具の説明を受けたりと、貴重な学習ができました。

 

 

メニューに戻る

 

0

第1回育児学級

5月11日(金)に第1回育児学級を実施し、今年度初の顔合わせをしました。職員と保護者のみなさんとの自己紹介や、お子さんの近況などについてお話をいただきました。その他、お子さんの生活の様子や保護者の気持ちの変化、子育ての苦労などについても話題にあがり、お互いに共感することも多く、現在の悩みや子どもの成長を感じたことなど話は尽きませんでした。また、子どもたちにとっては、慣れない環境の中ではありましたが、職員やお友達と一緒に教室でゆったりと遊ぶ姿が見られるなど、親子それぞれにリフレッシュできた一時でした。

 

なお、次回は7月23日(月)に「保護者の体験談」を予定しています。御参加お待ちしております。

 

 

 

メニューに戻る

0

舎生会 役員選挙と役員任命式

新年度を迎え、寄宿舎の自治活動である「舎生会」の役員選挙が行われました。
会長、副会長、書記にそれぞれ1名の立候補があり、3名ともに当選しました。
5月7日(月)役員任命式が行われ、校長先生より任命書を受け取り、それぞれに初心表明を行いましたが、お互い助け合って頑張っていこうという気持ちが表れてました。新役員の皆さん、1年間宜しくお願いします。

 

 

メニューに戻る

0

寄宿舎 端午の節句

5月1日(火)ゴールデンウィークの合間に「端午の節句」のミニイベントを行いました。新聞紙で作った“かぶと”をかぶり、五月人形の前で記念撮影をしました。今年度から入舎した小学部生も、新鮮な様子で楽しんでました。

 

 

メニューに戻る

 

0

小学部 劇団四季ミュージカル鑑賞会

4月24日(火)に宇都宮市文化会館で劇団四季ミュージカル「魔法をすてたマジョリン」を鑑賞しました。劇中の歌やダンスで大変盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。特に悪い魔女を山から追い出すときにみんなで歌った「心から心へ」は、音楽の時間や教室でも歌い続けていて、今も盛り上がっています。

 

 

 

 

メニューに戻る

0

孝子桜祭り参加

 城山西小学校を会場に行われた孝子桜まつりに、本校PTAが参加しました。今年は暖かい日が多く、桜の見頃を過ぎてしまいましたが、たくさんの来場者で賑わいました。
 盲学校のブースでは、恒例となった原宿ドックとライトセンターのクッキー、保護者の手作りストラップ、イエローリボンピンバッジなどの販売を行いました。保護者だけでなく、高等部の生徒やOBもピンクのジャンパーをまとって販売や、点字紙コースター、点字ブロック理解推進のためのティッシュの配布を行いました。
 午後からは雨も落ちはじめましたが、予定していた販売品は完売しました。ありがとうございました。

メニューに戻る

0