※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
吹奏楽部だより
白布祭 -吹奏楽部-
いくぶん残暑も和らぎ、過ごしやすい日が多くなりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。
我が吹奏楽部員は残暑に負けず練習に取り組んでいます。
さて、去る8月31日(校内)・9月1日(一般)の2日間にわたり行われた『白布祭 2018』にて演奏会を開催しました。
♪演奏曲♪
合唱 島唄
群青
演奏 ディスコ・キッド
The Typewriter
糸
ロッキーのテーマ
Let's go! スマイルプリキュア!
星条旗よ永遠なれ
エビバリ
※The Typewriter、星条旗よ永遠なれ、エビバリは8/31のみ
合唱は9/1のみ
校内発表では、糸の演奏に合わせて立ち上がって一緒に歌ってくれる生徒や、アンコールのエビバリで前に出て踊る生徒の姿も見られ大変盛り上がりました!
一般公開では、多くの皆さまに足を運んでいただき部員一同嬉しく思っています。ご来場ありがとうございました!!
そして来年の白布祭もぜひお越しください♪
ご来場ありがとうございました!
梅雨が明け、いよいよ夏本番を迎える今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。先週の真高生は懸命にテスト勉強に励み、我が吹奏楽部部員も無事定期試験を終えることが出来ました(?) HPの更新が遅れてしまい申し訳ありません……
さて、去る6月17日(日)に真岡市民会館にて、第53回真高定演を開催しました。
演奏会では、以下の曲を演奏しました。
【第Ⅰ部】
RUSH
2018年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
Ⅰ 古き森の戦記
Ⅳ コンサート・マーチ「虹色の未来へ」
コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ
【第Ⅱ部】
金管三重奏
DivertimentoNo.1
合唱
島唄
群青
真高シネマ
スター・ウォーズ~コンサート・セレクション
ロッキーのテーマ
Mr.インクレディブル
Let's go スマイルプリキュア
【第Ⅲ部】
The Typewriter
風紋
組曲「惑星」より『木星』
たくさんの方々にご来場いただきました。お聴き苦しい点があったかとは思いますが、部員一同、心より嬉しく思っております。
今年度は、曲の難易度が非常に高く不安な面が多々ありました。そのような不安も、先生方や保護者、地域の皆さまの支えがあり、無事終演を迎えることが出来ました。
さらに、協賛をいただいた事業所の皆さま、第Ⅲ部に花を添えていただいたOB楽団の皆さまに深く感謝を申し上げます。ありがとうございました。
次回の定期演奏会は、2019年6月23日(日)、真岡市民会館にて開催を予定しています。
ぜひご来場ください♪
♪新入生歓迎会♪
今年度は8人の部員が新たに加わり、現在は計30名で活動しています。
た・だ・し!
現在も新入部員は募集中です!
興味のある真高生は放課後音楽室へ!
閑話休題。新入生歓迎会では、講堂でバスケやドッジボールなどで汗を流し、お昼は部員全員で焼き肉を食べました!
食事会では、腹を割って様々な話ができ、部員同士の親睦を深められたと思います。
新入部員たちには早く部に馴染んでもらい、3年間吹奏楽部の一員として高校生活を楽しんでほしいと思います♪
ところで、春休み中には、わたのみ荘さんにお邪魔し、真岡女子高校さんと一緒に慰問演奏をしてきました。
となりのトトロメドレーや糸などを演奏し、施設の方には素敵な時間を過ごしていただけたと思います。
これからは新体制として新たな一歩を踏み出していくことになりますが、どうぞ応援よろしくお願いします♪
♪東関東アンサンブルコンテスト♪
去る1月27日(土)に千葉県の君津市民文化ホールにて東関東アンサンブルコンテストが行われました。
本校から出場した金管三重奏(泉、松本、大塚)は『銀賞』を受賞することができました!
金賞には手が届きませんでしたが、全国大会常連校が多数出場するハイレベルな戦いの中で、銀賞を獲得できたことは大変素晴らしいことだと思います。
そのような団体の中で演奏したことで、演奏者たちは様々なことを学ぶことができたと思います。
また、今回出場しなかった部員も他校の演奏を聴き、各々感じる部分があったと思うので、今後の練習に活かしていってほしいと思います。
応援してくださった皆様、会場まで足を運んできてくださったたくさんの方々に、部員一同心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。
編曲してくださった山田大先生(左)と指導してくださった田村優弥先生(左2番目)
次に控える大きな大会は、夏のコンクールです。それまでに克服すべき課題はたくさんあります。
今回の結果を大きな励みとして、夏のコンクールでは皆様に良い結果を報告できるよう、日々練習に励んでいこうと思います。
これからも真岡高校吹奏楽部をどうぞよろしくお願いします♪
↓↓↓詳しい結果はこちら↓↓↓
http://www.hksuiren.gr.jp/ensemble/2017-result.html
東関東アンサンブルコンテストに出場します♪
来る1月27日(土)、君津市民文化ホールにて行われる、「第23回東関東吹奏楽アンサンブルコンテスト」に金管三重奏(泉・松本・大塚)が出場します!
校内選考会、県南、県大会と順に勝ち抜き、真岡高校そして栃木県代表として、
「Divertimento No.1 from "5 Divertimentos" K.Anh.229 (439b)」(W.A.Mozart 作曲、山田大 編曲)
を演奏します。
たとえ寒くても、疲れていても、より良い音楽を求めて毎日練習に励む姿は、部員の模範でありました。
大舞台ということもあり、緊張や不安はあると思いますが、肩の力を抜いて、普段通りの素晴らしい演奏をしてきてもらえればと思います。
皆様も応援の程、どうぞよろしくお願い致します。
ここで、演奏者よりコメントをいただきましたので、ご紹介します♪
♪泉幹大 (Euph.1st、1年)
この度、栃木県代表として東関東大会に出場することができ、大変光栄に思います。
真岡高校、栃木県代表としての自覚を持ち、モーツァルトの魅力を聴衆の皆様にお伝えできるよう、愛情をこめて演奏致します。
♪松本悠希 (Euph.2nd、2年)
東関東大会に出場できるめったにない機会をいただき、大変誇りに思います。、
真岡高校、栃木県代表として、自分たち3人の、そのときにしかできない最高の演奏をしていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
♪大塚秀太朗 (Tuba)
県代表として出場できることを大変うれしく思っています。
今まで協力、応援してくださった大勢の皆様への感謝を忘れず、楽しんで最高のアンサンブルができるよう精一杯頑張ります。
東関東吹奏楽連盟HP
http://www.hksuiren.gr.jp/ensemble.html