※当ホームページに掲載されている文書、画像等の無断転載・無断引用は禁止とさせていただきます。
文字
背景
行間
全日制同窓会
大塚実氏顕彰事業・校庭人工芝化工事に伴う募金のお願いについて
去る7月3日に開催されました平成28年度同窓会総会におきまして、「校庭整備にかかる学校支援事業について」として、以下のことが審議され承認されました。
①大塚実氏の顕彰事業について(銅像設置)
記念館耐震化工事、校庭人工芝化に際し、大塚実氏より多額のご寄付をいただくな
ど、本校教育活動ならびに同窓会活動に対する多大なるご貢献を顕彰するため
②校庭整備に伴う関係予算の支援
約400万円を同窓会各支部による募金によって支援する
以上の議事に基づき、先日来、各支部を通じて同窓会会員の皆様方に募金のお願いをしているところでございます。なにとぞ趣旨をご理解いただき、会員の皆様のご協力をお願い申し上げる次第であります。ご不明ながございましたら、各支部の支部長様を通じてご連絡ください。
以下に、各支部で配布させていただいた趣意書を掲載させていただきます。
趣 意 書
大塚実氏顕彰事業ならびに校庭人工芝化工事に伴う募金のお願い
暑さ厳しき折、同窓会会員の皆様におかれましては、ますます御健勝のことと、お慶び申し上げます。また、日頃より真岡高校の教育活動に対しまして、ご支援・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、ご存じの通り、昨年4月に記念館の耐震改修工事が無事竣工いたしました。この工事は、同窓会副会長で株式会社大塚商会相談役名誉会長大塚実氏(旧中35回卒)による多額のご寄付により実施することができました。また、竣工記念式典では、遠路労を惜しまず本校までおいでくださり、在校生を前に予定時間を延長するほど熱い講演を行っていただき、在校生も大いに感激し熱心に聞き入っておりました。さらに、祝賀会の席上では、さらなるご寄付の申し出があり、多方面からのご意見を頂戴し検討いたしました結果、この度の校庭人工芝化が実施される運びとなりました。これにより、本校校庭のサッカー場、野球場の外野部分を人工芝、陸上トラックをウレタン舗装とし、あわせて排水設備も整備されることになり、教育環境は格段に整えられ、有効な教育活動が展開されることと期待しております。
そこで、記念館の耐震改修工事、全国でも類をみない公立学校の校庭人工芝化をはじめ、大塚実氏の多大なる学校整備に対するご貢献を、同窓会として顕彰し、末永く本校の発展を見守っていただきたく、校庭に大塚実氏の銅像を設置することを計画いたしました。また、校庭整備に伴い、樹木の伐採、人工芝メンテナンス用具など、今後寄贈された人工芝校庭を末永く活用するための整備も必要不可欠です。昨今、学校の予算も限られ、顕彰事業を成功させるためにも同窓会会員の皆様のご協力が必要となります。
つきましては、上記の事情をご賢察の上、同窓会各位の絶大なるご支援・ご協力をお願い申し上げます。
記
1. 募金目標金額 4,300,000円
支部役員を通してご協力ください。
2. 期 限 平成28年8月29日(月)
平成28年7月3日
栃木県立真岡高等学校同窓会長 福田 武隼
同窓会総会が行われました
理事会・総会決定事項は以下の通りになります。
1. 平成27年度事業報告・決算報告は資料のとおり承認されました。
2. 平成28年度事業計画・予算案は資料のとおり承認されました。
3. 新役員として副会長に篠﨑勝美氏が承認されました。
4. その他の新役員・退任役員については、資料のとおり承認されました。
5. 大塚実氏顕彰事業について、
・銅像設置が承認されました。
・顕彰事業のための各支部への募金のお願いが承認されました。
6. 「校庭設備維持支援委員会」の発足について、資料のとおり承認されました。
・今後第1回委員会が開催されます。
・委員長には「同窓会長」が就任いたしますのでよろしくお願いいたします。
7. 同窓会規約の改正(入会金の値上げ)が承認されました。
また懇親会では、高校第38回(昭和60年度)卒業の方々が幹事学年として開催され、昭和19年度卒業の方から昭和59年度卒業の方まで、事務局含め総勢110名が参加されました。和気藹々とした雰囲気の中、親睦を深めることができました。
平成27年度同窓会入会式
全日制200名、定時制19名が新たに同窓会に加わりました。
卒業生を代表して関君が誓いの言葉を述べ、
同窓会を代表して佐藤務同窓会副会長より歓迎の言葉をいただきました。
真岡高校同窓会東京圏会第27回総会報告
東京圏会第27回総会は、9月4日(金)飯田橋の大塚商会本社ホールで開かれました。
多数の来賓の方のご臨席を頂き、たいへん盛況な総会となりました。講演会は上野勝久氏
(高31回卒)による「建築。歴史。文化財」というテーマで、氏の担当してきた多くの文化財の
話に加え、母校の記念館の改築の意義などの話も加えて頂き、大変興味を惹かれました。
懇親会では ”新しくなった記念館”の話や最高顧問から“母校の校庭の人工芝寄 贈”の話等
で大変盛り上がりました。今回は学生会員の方などにも参加して頂きましたが、若い人達も
参加しやすい環境をこれからも作っていきたいと思っております。
東京圏会に関するお問い合わせは、ご遠慮なく事務局までお寄せください。
真岡高校同窓会東京圏会事 務局担当 和久俊彦
wakuwaku@yd6.so-net.ne.jp
【集合写真 その1】
【集合写真 その2】
同窓会総会が行われました
平成27年6月28日(日)午後2時からフォーシーズン静風にて同窓会総会・懇親会が行われました。
~議事~
(1)平成26年度事業報告及び決算報告について
(2)平成27年度事業計画案及び予算案について
(3)新役員の承認について
などが行われました。
なお、同窓会総会の決算については以下の通りです。
H27決算報告書.pdf