日誌

修学旅行1日目(震災学習・松島観光)

15日火曜日、2年生は待ちに待った修学旅行に出発いたしました!

7時30分に那須塩原駅を出発。

 

 

 

 

 

まずは、震災学習です。

震災遺構の仙台市立荒浜小学校を訪れました。

 

 

 

 

 

校舎内には、津波で受けた被害がそのまま残されており、

自然の驚異をまざまざと感じることができます。

しかし、未曽有の災害にもかかわらず、

避難してきた児童や住民320人全員の命を守った小学校でもあり、

日頃の災害意識をいかに高く持つことが大切かを痛感することができました。

 

荒浜小学校をあとにして、次は松島観光です。

 

 

 

 

 

遊覧船に乗船して、

松島湾内にある特徴的な島々を眺めました。

天気にも恵まれ、

最高の船旅となったようです。

 

2日目の今日は、北海道函館に向かいます。

大沼公園でのカヌー体験もあります!

雄介先生、まさかカヌーから落ちないですよね?!

 

居残りの1,3年生は中間テスト2日目です。

集中して頑張りましょう!