文字
背景
行間
日誌
2024年7月の記事一覧
Let's 献血!
今日は、9:30~13:50まで、学校内で献血が実施されました。
献血は、病気や怪我で輸血を必要としている人のために、自発的に無償で血液を提供することです。
輸血用血液製剤などの多くは高齢者の医療に使われており、輸血用血液製剤を使用されている人の
約85%は50歳以上の方々です。一方で、献血をする人の60%以上は50歳未満の方々であり、この世
代の方々が輸血医療を大きく支えています。
しかし、若年層(10~30代)の献血者数は減少傾向にあり、日本の少子高齢化が今後ますます進んでいくと、
将来の安定供給に支障をきたす恐れがあります。
本校では、29名の生徒が参加してくれました。
この善意によって、助かる命があるはずです。
参加してくれた生徒、先生方、ありがとうございました!
血液(特に鉄分)を作る食べ物としてカツオやマグロ、赤身肉などがいいそうですよ!
たくさん食べましょう!
0
那須まち人物図鑑
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf
リンクリスト