文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
茶華道部 お稽古開始!
那須高等学校には『茶華道部』があります。部員は4名で活動中です!
華道のお稽古は5月~12月、茶道は1月~3月で活動予定です。
本日、今年度最初の華道のお稽古が行われました。
華道は龍生流の師範が教えに来てくださっています。今年で16年目となる先生です。
本日も楽しく、有意義なお稽古となりました。
授業風景~スポーツⅡ・スナッグゴルフ~
本校のリゾート観光科2年生が履修している「スポーツⅡ」。先日、この授業で「スナッグゴルフ」が行われました。
スナッグゴルフは、2001年に考案されたニュースポーツの一つで、その名前の由来は2つあります。一つ目は「Starting New At Golf」(ゴルフを始めるために、の意味)の頭文字から、二つ目は「くっつく」という意味の英単語「SNAG」から。なぜ「くっつく」という単語が由来になったかというと、スナッグゴルフではボールをカップに入れるのではなく、ターゲットにボールをくっつくけるようにデザインされているからです。
本校の非常勤講師を務めている久我先生(プロゴルファー)から、ショットの打ち方やルールについて教えていただき、生徒たちはショットのコントロールに苦しみながらも楽しく学んでいました。
バドミントン部 合同練習
今日は午後に那須清峰高校で合同練習をやりました。県北トップレベルの選手やコーチに教えてもらい、キツイ練習ながらもみんな頑張って喰らい付いていました!
また1つ、強くなりましたね!
バドミントン部 自主練習
明日から合同練習や練習試合で予定が詰まっているので、今日は自主練習にしてあったのですが、歩行会で疲れている中全員体育館に集合して練習をしていました!
絶対にみんな強くなるぞ!!
歩行会【1学年】
1学年の歩行会は芦野方面へ向かい、遊行柳→歴史探訪館・御殿山→芦野温泉を巡るルートでした。
麗らかな天気のもと、西行や芭蕉の足跡や地域の旧跡を訪ね、地元への理解を深めました。
初めての学外での行事となりましたが、多くの新たな交流が生まれており、生徒たちの相互理解も深まりました。
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf