文字
背景
行間
吹奏楽部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 | しゃぼん玉合唱団コンサートで本校吹奏楽部が演奏しました。場所は宇都宮市とちぎ福祉プラザです。 |
|
合唱部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 | 本校合唱部が高等学校音楽祭に出場しました。場所は栃木総合文化センターです。初めての出場で緊張しましたが、堂々とした合唱ができました。 |
|
|
美術部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 |
私たち美術部は各自の作品制作に励んでいます。 日々、絵や彫刻・写真など自分の興味のあるものに挑戦しています。 制作した作品は校内・外展示や高校美術展などに出品しています。 |
|
|
書道部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 |
半紙を用いての練習、半切・条幅作り 書初展への出品 筆ペンによる実用書道の練習などを行います。 |
|
|
写真部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 | 写真部は学校のある日光を活かして校外撮影を中心に活動しています。不定期活動ですが楽しい部活動です。定期的に校内外で展示会を行っています。 |
|
|
科学部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 | 現在部員募集中です。科学に興味がある生徒、一緒に科学について研究しましょう。 |
茶道部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 |
茶道部は、月曜日に講師の先生をお招きして活動しています。 木曜日は自主練をしています。 1年生は盆略手前、2・3年生は立礼棚をしています。 お茶会のボランティアもしています。 |
国際理解部 | |
部活動種類 | 文化部 |
活動状況 | 活動中 |
活動内容 |
日々の英語の学習に加え、英語弁論大会への参加や小学校での英語読み聞かせを行っています。毎週火曜日にはALTの先生による英会話教室が開かれ、会話やミニゲーム、時にはディベートに挑戦しています。また、英語の研修や国際交流イベント、観光ボランティアに参加しています。 Let’s enjoy studying English and learning new cultures together! |
|
|
R6一日体験学習はこちらから
アイスホッケー部体験練習会のお知らせ
※申込締切:8月12日(金)
科学部 第5回栃高文連自然科学部会研究発表会 生物部門 優秀賞
令和5年12月16日に宇都宮大学峰キャンパスで開催された「第5回栃高文連自然科学部会研究発表会」の生物部門に、「プラナリアの環境応答」というテーマで発表を行いました。その結果、優秀賞をいただくことができました。令和6年8月に開催される「2024ぎふ総文」に、ポスター発表部門で科学部が参加することになりました。
今後、全国大会に向けて、さらに研究を進めていきたいと思います。応援、よろしくお願いいたします。
「日光学」が新しくなります。令和4年度入学生より、これまで2学年で行っていた2単位(週2時間)の学校設定科目「日光学」の授業を、「総合的な探究の時間」に組み入れ、「総合的な探究の時間」を3年間で3単位から5単位に拡充します。栃木県教育委員会の「未来を創る高校生地域連携・協働推進事業」と三菱みらい育成財団「心のエンジンを駆動させるプログラム」の2つの助成金を活用し、日光東照宮をはじめとする世界遺産と、山岳・湖沼・滝・湿原などの豊かな自然が織りなす日光国立公園をフィールドに、日光のさまざまな地域資源を活用した体験的な地域課題解決学習を、質量ともにバージョンアップしていきます。新しい「日光学」にどうぞご期待下さい。
現在お知らせはありません。
教員向け自己評価の結果・分析をアップロードしました。
保護者・生徒アンケートの結果・分析をアップロードしました。
詳しくはこちらをご覧ください。