令和3年度 科学の甲子園栃木県大会
11月14日(日)に、令和3年度科学の甲子園栃木県大会の実技競技に参加してきました。
宇都宮大学の陽東キャンパスにて、小山高校からは、2年生理系・数理科学科の5チームが参加し、栃木県内の各地の高校生たちと競い合ってきました。
待ち時間には各チームごとに熱心に作戦会議をしていました。

そして競技が始まると、チームのみんなで協力・分担して課題に取り組みました。とても「あつい」戦いでした。
好成績を残したチームも、とても悔しい思いをしたチームもありました。
これからも、いろんなことに挑戦して、是非この経験を生かしてもらえればと思います。コロナ禍でも、十分な感染症対策を施して、少しずつできることが増えています。限られた時間ですが、「できることに全集中」して、少しでも高校生活の思い出が増えるよう、頑張っていきましょう。 (*^^)v
宇都宮大学の陽東キャンパスにて、小山高校からは、2年生理系・数理科学科の5チームが参加し、栃木県内の各地の高校生たちと競い合ってきました。
待ち時間には各チームごとに熱心に作戦会議をしていました。
そして競技が始まると、チームのみんなで協力・分担して課題に取り組みました。とても「あつい」戦いでした。
好成績を残したチームも、とても悔しい思いをしたチームもありました。
これからも、いろんなことに挑戦して、是非この経験を生かしてもらえればと思います。コロナ禍でも、十分な感染症対策を施して、少しずつできることが増えています。限られた時間ですが、「できることに全集中」して、少しでも高校生活の思い出が増えるよう、頑張っていきましょう。 (*^^)v