1学年 学習習慣確立ガイダンス
令和3年4月21日(水)
本日、1学年対象の学習習慣確立ガイダンスが始まりました。23日(金)まで3日間の日程で、本校にて行われます。初日の今日は、1時間目に体育館で校長先生・学習指導部長・学年主任の講話を聴き、2時間目から9時間目まで、各教室で授業や演習(授業の復習・予習)が行われました。
講話では、学年主任の先生から以下のお話がありました。
「与えられたチャンスを最大限に生かす」
「中学校までとの違いに目を向ける」
「凡事徹底=当たり前のことを当たり前にやる」
「励まし合い、周りに気を配って皆でがんばろう」生徒達はしおりを手に、一生懸命メモを取っていました。
この3日間、国語・数学・英語の授業の受け方をしっかりと学び、高校生としての主体的な学習習慣をしっかりと身につけましょう。辛いとき、心が折れそうなときには隣を見て下さい。皆さんと一緒に高校生活を歩んでいるたくさんの仲間たちがいることが分かると思います。みんなで、心を合わせて、懸命に、頑張っていきましょう!でも、ちょっとずつ。 (^_^;)

学年主任のお話 熱心にメモをとる生徒達

授業の様子 演習の様子

18:00までよく頑張りました!
本日、1学年対象の学習習慣確立ガイダンスが始まりました。23日(金)まで3日間の日程で、本校にて行われます。初日の今日は、1時間目に体育館で校長先生・学習指導部長・学年主任の講話を聴き、2時間目から9時間目まで、各教室で授業や演習(授業の復習・予習)が行われました。
講話では、学年主任の先生から以下のお話がありました。
「与えられたチャンスを最大限に生かす」
「中学校までとの違いに目を向ける」
「凡事徹底=当たり前のことを当たり前にやる」
「励まし合い、周りに気を配って皆でがんばろう」生徒達はしおりを手に、一生懸命メモを取っていました。
この3日間、国語・数学・英語の授業の受け方をしっかりと学び、高校生としての主体的な学習習慣をしっかりと身につけましょう。辛いとき、心が折れそうなときには隣を見て下さい。皆さんと一緒に高校生活を歩んでいるたくさんの仲間たちがいることが分かると思います。みんなで、心を合わせて、懸命に、頑張っていきましょう!でも、ちょっとずつ。 (^_^;)
学年主任のお話 熱心にメモをとる生徒達
授業の様子 演習の様子
18:00までよく頑張りました!