学校の様子

1学年学習習慣確立ガイダンス(2日目)

 令和4年4月21日(木)
 1学年の学習習慣確立ガイダンス2日目が終了しました。
 2日目も8時間目まで授業と演習を行いました。疲れが出てきた頃かもしれませんが、生徒達は意欲的に前向きに、一生懸命取り組んでいました。
 5時間目には、第一体育館にて進路指導講演会が行われました。ベネッセコーポレーションより高木悠汰氏を講師としてお招きし、『高校生としての学習方法とは』という題で講話をいただきました。
 入学して2週間が過ぎ、学習時間や科目数について、中学と高校のギャップに驚いている生徒達も多いと思います。講演会では、高校1年生が早いスタートを切って学習に十分取り組めるよう、学習時間の作り方や、集中力アップの工夫などについて教えていただきました。生徒達は、いただいた資料に書き込みをしながらお話を聴きました。高校生としての学習スタイルのイメージが見えてきたことと思います。
 明日は学習習慣確立ガイダンス最終日です。6時間目まで授業・演習を行い、7時間目には全体指導が行われます。前向きに、一緒に頑張りましょう。