大会報告

【JRC部】防災炊き出し訓練

令和7年10月18日(土)本校の西昇降口で、JRC部と参加を希望してくれた生徒12名で防災炊き出し訓練を実施しました。日本赤十字社栃木県支部の方のご協力を得て、ハイゼックス袋を用いてご飯を炊き、防災についての学びを深めました。今日は、白米だけでなく、「トマト缶+サバ缶+コンソメ」や「塩昆布+ツナ缶」「わかめご飯のもと」を使用したアレンジご飯も作りました。さらに、ごはん以外にも、ホットケーキミックス粉を使って蒸しパンも実施してみることにしました。どのような出来上がりになるのか不安でしたが、見た目はあまりよくないですが、味はちゃんと蒸しパン!チョコレートソースや果物の缶詰などで盛り付けすれば、デザートになるということにも気づくことができました。ローリングストックについてみんなで考え、よい学びにつながったと思います。非常食のおやつとして一般的な「カンパン」ですが、ほとんどの生徒が食べたことがない!ということに教員の私はびっくりしましたが、生徒と試食でき良かったと思っています。今日の体験や学びを生かしてほしいです。