文字
背景
行間
令和年6度小山城南高等学校部活動(運動部・文化部)に係る活動方針.pdf
各部活動の活動方針・年間活動計画はこちら↓
【運動部】
令和6年度【男子バスケットボール部】 活動方針・活動計画.pdf
令和6年度【女子バスケットボール部】 活動方針・活動計画.pdf
【文化部】
小山城南高生は、学習だけではなく部活動にも積極的に取り組んでいます。各部とも、大会やコンクール等に向けて、日々熱心に活動し、成果を上げています。下に大会報告を掲載します。活動内容は、運動部、文化部を選択してから各部活動のページをご覧下さい。
部活動情報
女子硬式テニス部 大会報告
令和7年度県高校総体 兼 関東高校テニス大会県予選
期日:令和7年4月19・20・26日
会場:宇都宮市屋板運動場・県総合運動公園
結果:女子ダブルス 細金・五十嵐組 対 作新ペア 6-4(勝)
対 宇女ペア 2-6(敗)ベスト16
山本・内田組 対 幸福ペア 3-6(敗)
森 ・青木組 対 足利ペア 3-6(敗)
女子シングルス 細金 対 栃商 6-3(勝)
対 宇女 6-1(勝)
対 佐野 4-6(敗)ベスト16
森 対 佐野 7-5(勝)
対 宇女 0-6(敗)ベスト32
内田 対 真女 2-6(敗)
五十嵐 対 高根沢4-6(敗)
女子団体 対 足利南 3-0(勝)
佐 野 0-2(敗) ベスト8
コメント:ダブルスの細金・五十嵐組、シングルスの細金がベスト16に入り、インハイ予選の県大会出場が決定した。
団体戦は、個人戦のポイントで第5シードとして臨み、初戦の足利南に勝利して目標のベスト8を達成した。
3年生は、悔いの残らないようしっかりと準備して、最後の5月の大会に臨んでもらいたい。
吹奏楽部 新入生歓迎演奏会♬
4月17日(木)放課後、昇降口前で、吹奏楽部による「新歓演奏会」が開かれました。新しく加わった仲間たちを、音楽を通して歓迎しました。
吹奏楽部第18回定期演奏会
日時:3月16日(日)
場所:小山市立文化センター 大ホール
入場無料
【美術部】栃木県高等学校美術展にて特別賞を受賞しました!
令和6年12月13日(金)~16日(月)に2024年度栃木県高等学校美術展が栃木県総合文化センターで開催され、美術部の生徒が特別賞を受賞しました。
今年度は本校からは絵画5点、空間展示・立体5点、デザイン7点の合計17点の作品を出品しました。各部門出品制限数いっぱいの出展となり、例年に増して多くの分野で多数の作品を出品することができました。
その中で、3年生の鈴木美瑚藻、同じく3年の栃木陽向が今回特別賞を受賞しました。いずれも絵画部門で油彩を主な技法としたF50号の1m近くある大作です。
鈴木さんの「描きかけの愛にフタをしないで」という作品は高校生活3年間で長い時間を過ごした美術室の自身が制作している場所を描き、そこでの思い出を振り返るように、平面絵画の周りに思い出の作品等を写した小さな写真を加工したものを糸で張り巡らせた作品です。額縁も一から自分で設計し、制作しています。
栃木さんの「自分らしさが繋がっていく」という作品は自分の小さなころの写真のパズルがメインモチーフとなっていて、18歳の成人を前に、少しずつ大人になっていく自分は幼少期からの自分の積み重ねであることに思いを馳せ、これからも成長していく自分をパズルを当てはめていく行為に重ねて制作しました。
今年度の外部で行う大きな展覧会はこれで最後となりましたが、次年度に向けて準備をし、3年生の作品から少しでも多くの学びを得て次回の作品に向けて励んでいきたいと思います。
「描きかけの愛にフタをしないで」F50/油彩・ミクストメディア/3年鈴木美瑚藻
「自分らしさが繋がっていく」F50/油彩/3年栃木陽向
女子硬式テニス部 大会報告
令和6年度栃木県高等学校体育連盟南部支部新人テニス大会
期日:令和7年1月11日(土)・15日(水)
会場:栃木市総合運動公園 テニスコート
主な結果:女子団体 対 栃木翔南 1-2(敗)
女子シングルスⅠ部 第3位 細金
女子ダブルスⅠ部 第3位 細金・五十嵐 ペア
コメント:団体戦は残念ながら初戦で栃木翔南高校に敗退しました。
個人戦はシングルスⅠ部で細金が、ダブルスⅠ部で細金・五十嵐ペアが
第3位と頑張りました。
次年度の大会等に向けて、さらに練習に励みたいと思います。
【美術部】栃木県芸術祭展でU25賞を受賞しました!
令和6年度第78回栃木県芸術祭展の洋画部門で本校美術部の3年鈴木美瑚藻の作品『あなたへ、わたしより』がU25賞を受賞しました。
栃木県芸術祭展は令和6年9月21日(土)~10月3日(水)まで栃木県立美術館で展示が行われました。U25賞は25歳以下の出品者の作品から1点のみ選出される賞です。作品について「画面に布などを貼り付けて多様性を持たせつつ、女子高生の内面が多重なイメージで描かれた挑戦的な作品で、若くみずみずしい多感な感受性が感じられる魅力的な作品である。」との講評をいただきました。
今年度本校美術部は部員が40名を超え、日々活発に活動を行っています。栃木県高校美術展を間近に控え、制作も大詰め。2教室いっぱいで制作を行っています。
今回の鈴木さんの受賞を励みに部員一同さらに勢いをつけて制作に励みたいと思います。
「あなたへ、わたしより」鈴木美瑚藻 F50 油彩・ミクストメディア
【展示風景】
令和6年度南部支部弓道新人大会で女子個人優勝!女子団体3位入賞!
11月4日(月)足利市民武道館にて行われた栃木県弓道高体連南部支部新人大会...
女子個人の部...
2年吉本梨華さんが8射7中、3人で優勝者を決める射詰競射に臨み見事優勝を決めました!!
女子団体の部...
2年藤本・中三川・吉本の本校Bチームが、24射12中で女子団体の部3位に入賞しました!!
また、この日は今年から弓道を始めた1年生がはじめて大会に出場し、各自が成長を感じられた一日となりました。
弓道部:栃木県地方審査会 本校生が三段合格
11月3日(日)ユウケイ武道館にて行われた弓道栃木県地方審査会...
本校の松島雪弥君が三段に合格しました。
高校生のうちに三段に合格するのは快挙となります!
女子硬式テニス部 大会報告
令和6年度県高校新人テニス大会
期日:令和6年9月28・29日・10月27日
会場:県総合運動公園・那須野が原・真岡運動公園テニスコート
結果:女子ダブルス 細金・内田組 対 宇女ペア 3-6(敗)
森 ・青木組 対 作新ペア 0-6(敗)
五十嵐・山本組 対 栃商ペア 7-5(勝)
対 佐野ペア 0-6(敗)ベスト16
女子シングルス 森 対 宇女 2-6(敗)
内田 対 宇女 1-6(敗)
五十嵐 対 宇女 0-6(敗)
細金 対 作新 3-6(敗)
女子団体 対 小山 4-1(勝)
対 宇女 0-3(敗)ベスト8
コメント:個人戦は南部支部予選を突破した、ダブルス3ペア、シングルス4名が
参加。ダブルスでは、五十嵐・山本組がベスト16に入り健闘した。
団体戦は、修学旅行やテスト明けの厳しい日程となったが、練習の成果を
発揮し、初戦の2回戦は勝利することができた。1月の南部支部大会に向
けて、さらに練習に励みたい。
【JRC部】活動の様子
JRC部は3年生が城南祭後に引退をしてしまったため、4名という少ない人数で活動しています。興味のある方は是非、声をかけてください。
今日は、活動の様子を紹介します。
令和6年9月29日(日)日本語教室ボランティアに参加してきました。英語が話せなくても大丈夫です。様々な国の方がいますが、会話をすることで日本語を学んでもらうお手伝いです。学校のことや趣味などの話しで盛り上がりました。
令和6年10月2日(水)放課後に、学校周辺の清掃活動を行いました。登下校時は気がつかないことが多いですが、よく見ると、ゴミがたくさん落ちています。
きれいな街になるよう活動していきます。