大会報告

部活動情報

【美術部】1日体験 美術部展示

 

 令和7年8月1日(金)1日体験学習して美術部の展示を行います。

場所は2階東側渡り廊下と会議室の2か所で展示をします。

個人制作、「スチームパンク」をテーマにした作品、デッサン、黒板アート、映像作品など様々な作品を展示予定です。ぜひお越しください。

 

  

  

【美術部】令和7年度城南祭ポスターを制作しました

 

 9月6日に開催される城南祭のポスターのデザインを美術部の生徒が担当しました。

制作者は2年生中村緋里さん、平井莉佳さん、大塚咲希さん、尾林美由さんの4人の共同作品です。

夏らしい朝顔やビー玉、金魚や美味しそうな焼き鳥などのモチーフに、水中のような教室の背景がきれいなポスターとなりました。

キャラクターの表情も魅力的です。また「城南祭」の文字はフォントではなく、部員の手書きです!

ぜひお近くでご覧ください。

 

 美術部は城南祭で自主制作、テーマ作品、毎年恒例の先生の似顔絵ポスター(今年はゲーム風!)などの展示の他、

ステッカーや部員の手作り小物が当たるくじなどを販売予定です。ぜひお越しください。

 

【JRC部】点字講習会

令和7年6月27日(金)JRC部は「点訳サークル 小山点友会」の方々に点字を教えていただきました。初めての点字は大変難しく、習得するまでには時間がかかると感じましたが、部員の生徒たちは真剣に取り組むことができました。少しずつ練習していきたいと思います。

      

女子硬式テニス部 大会報告

令和7年度全国高校総体テニス大会栃木県予選
  期日:令和7年5月24日・25日・6月1日
  会場:屋板運動場・那須野が原運動公園・真岡ハイトラ運動公園テニスコート
  結果:女子ダブルス 内田・山本組  対 宇南ペア  6-4(勝)
                    対 星の杜ペア 0-6(敗)
            細金・五十嵐組 対 星の杜ペア 2-6(敗)
     女子シングルス 細金 対 宇女 6-1(勝)
                対 作新 0-6(敗)ベスト16
             森  対 真女 2-6(敗)
     女子団体 対 足利南 2-0(勝)
                                    対 星の杜 0-2(敗)

  コメント: これまで練習に励んできた3年生の最後の大会であった。
       ダブルス2ペア、シングルス2名の参加であったが、シングルスで
       細金がベスト16に入るなど、全力プレーで練習の成果を発揮した。
        団体戦は、1回戦を突破し2回戦で第一シードの星の杜に挑んだが、
       敗退となった。
        3年生は引退し各自の進路等に向けて、1・2年生は新体制で練習に
       励んでほしい。応援にかけつけてくださった保護者等の皆様、OBOG
       の先輩方、ありがとうございました。

【JRC部】日本語教室ボランティア

令和7年5月11日(日)小山国際交流会 おいふぁの方々が主催されている日本語教室ボランティアに部員7名と参加してきました。様々な外国の方と日本語について勉強したり、コミュニケーションをとることが主な活動です。初対面の方々とコミュニケーションをとることや、私たちにとっては簡単な日本語をわかりやすく伝えることの難しさを痛感する良い学びとなりました。また、参加させていただきます。ありがとうございました。

    

【JRC部】清掃活動

令和7年4月30日(水)放課後、JRC部は本校周辺の清掃活動を実施しました。タバコの吸い殻やマスク、ペットボトルなど・・・たくさんのゴミが落ちていました。4月からJRC部は部員が12名となったので、積極的に活動し、きれいな街を目指して頑張りたいと思います!

      

女子硬式テニス部 大会報告

令和7年度県高校総体 兼 関東高校テニス大会県予選
  期日:令和7年4月19・20・26日
  会場:宇都宮市屋板運動場・県総合運動公園
  結果:女子ダブルス 細金・五十嵐組 対 作新ペア 6-4(勝)
                    対 宇女ペア 2-6(敗)ベスト16
            山本・内田組  対 幸福ペア 3-6(敗)
            森 ・青木組  対 足利ペア 3-6(敗)

     女子シングルス 細金 対 栃商 6-3(勝)
                対 宇女 6-1(勝)
                対 佐野 4-6(敗)ベスト16
             森  対 佐野 7-5(勝)
                対 宇女 0-6(敗)ベスト32
             内田 対 真女 2-6(敗)
            五十嵐 対 高根沢4-6(敗)

     女子団体 対 足利南 3-0(勝)
                                           佐 野 0-2(敗) ベスト8

コメント:ダブルスの細金・五十嵐組、シングルスの細金がベスト16に入り、インハイ予選の県大会出場が決定した。
     団体戦は、個人戦のポイントで第5シードとして臨み、初戦の足利南に勝利して目標のベスト8を達成した。 
     3年生は、悔いの残らないようしっかりと準備して、最後の5月の大会に臨んでもらいたい。

吹奏楽部 新入生歓迎演奏会♬

4月17日(木)放課後、昇降口前で、吹奏楽部による「新歓演奏会」が開かれました。新しく加わった仲間たちを、音楽を通して歓迎しました。

【美術部】栃木県高等学校美術展にて特別賞を受賞しました!

 

 令和6年12月13日(金)~16日(月)に2024年度栃木県高等学校美術展が栃木県総合文化センターで開催され、美術部の生徒が特別賞を受賞しました。

 今年度は本校からは絵画5点、空間展示・立体5点、デザイン7点の合計17点の作品を出品しました。各部門出品制限数いっぱいの出展となり、例年に増して多くの分野で多数の作品を出品することができました。

 

 その中で、3年生の鈴木美瑚藻、同じく3年の栃木陽向が今回特別賞を受賞しました。いずれも絵画部門で油彩を主な技法としたF50号の1m近くある大作です。

 鈴木さんの「描きかけの愛にフタをしないで」という作品は高校生活3年間で長い時間を過ごした美術室の自身が制作している場所を描き、そこでの思い出を振り返るように、平面絵画の周りに思い出の作品等を写した小さな写真を加工したものを糸で張り巡らせた作品です。額縁も一から自分で設計し、制作しています。

 栃木さんの「自分らしさが繋がっていく」という作品は自分の小さなころの写真のパズルがメインモチーフとなっていて、18歳の成人を前に、少しずつ大人になっていく自分は幼少期からの自分の積み重ねであることに思いを馳せ、これからも成長していく自分をパズルを当てはめていく行為に重ねて制作しました。

 

 今年度の外部で行う大きな展覧会はこれで最後となりましたが、次年度に向けて準備をし、3年生の作品から少しでも多くの学びを得て次回の作品に向けて励んでいきたいと思います。

 

「描きかけの愛にフタをしないで」F50/油彩・ミクストメディア/3年鈴木美瑚藻

 

「自分らしさが繋がっていく」F50/油彩/3年栃木陽向