文字
背景
行間
高大連携
桜美林大学高大連携プロジェクト
4月19日5・6限の総合的な探究の時間に、3年生が桜美林大学主催高大連携プロジェクト「ディスカバ!」のプログラムにZoomで参加しました。
探究学習の意義、自分の興味関心と地域社会の課題をつなげるテーマ設定、実際の探究方法等を学びました。
自分の好きなものを自由に書く「偏愛マップ」を作成して見せ合ったり、地元の課題を見つけ、さらに自分の興味と掛け合わせて探究のテーマを実際に考えてみるなど、生徒たちはどれも興味を持って取り組んでいました。
3年生は、このあと総合的な探究の時間で自分の決めたテーマについて1年間学習していきます。今回の講話を生かして探究を深めていってほしいです。
【感染症対策のためZOOMで受講しました。】
【好きなものをたくさん上げた「偏愛マップ」を作成し、共有しました。】
【最後には地元の課題×自分の興味で探究のテーマを実際に考えました。】