文字
背景
行間
産社の実施内容
《産社》第四回 職業研究および上級学校講座!
今回の産業社会と人間は、「職業研究および上級学校講座」ということで、6時限目はプレゼンテーション室に集まり、講師の方の講演を聴きました。
講演は現代社会の就職・進学に関する状況から、生徒達に求められる資質・現在どのような努力をするべきかなど進路に対する意識が高まるような内容でした。気温が高い日でしたが、生徒達は真剣に耳を傾けメモを取っている様子でした。
7時限目は各教室に戻り、「仕事・資格77+3パズルワーク」というグループワークを行いました。4人1グループに分かれ職業名が書いてあるカードを複数枚持ち、机に広げられた様々な職業の業務内容が書かれているシートにカードを当てはめていくという、七並べの職業バージョンのようなゲームでした。
6限目とは打って変わって活動的に、協力し合ってゲームを楽しんでいるようでした業務内容は知っていても職業名は知らなかったり、職業名は知っていても内容は知らなかったり生徒自身試行錯誤している様子は、見ているこちらも楽しくなってくるようでした。





講演は現代社会の就職・進学に関する状況から、生徒達に求められる資質・現在どのような努力をするべきかなど進路に対する意識が高まるような内容でした。気温が高い日でしたが、生徒達は真剣に耳を傾けメモを取っている様子でした。
7時限目は各教室に戻り、「仕事・資格77+3パズルワーク」というグループワークを行いました。4人1グループに分かれ職業名が書いてあるカードを複数枚持ち、机に広げられた様々な職業の業務内容が書かれているシートにカードを当てはめていくという、七並べの職業バージョンのようなゲームでした。
6限目とは打って変わって活動的に、協力し合ってゲームを楽しんでいるようでした業務内容は知っていても職業名は知らなかったり、職業名は知っていても内容は知らなかったり生徒自身試行錯誤している様子は、見ているこちらも楽しくなってくるようでした。