説明 |
【抽選講座】:申込期間は3日間(72時間)となります。詳しくは「抽選講座の申し込みについて」をご確認ください。 ※抽選結果(合い言葉)については、「TOPICS」に掲載いたします。 |
内容 |
家庭用冷蔵庫で食品を凍らせると、解凍した後にざくざくになったり、水分が流れたりします。
本講座では、食品を急速凍結機で素早く凍らせることで、解凍後の触感がどうなるのか、豆腐やこんにゃくを例に、その違いを学びます。
また、参加者の皆様にお持ちいただいた食品を急速凍結機で凍らせて、自然解凍した後に試食して食感を確かめてもらいます。 |
開催概要 |
会場名 |
栃木県産業技術センター 〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1-5-20 TEL:028-670-3391

|
駐車場 |
200台 |
受 付 |
場 所:1階 エントランスホール 受付時間:13:00~13:30 |
実施時間 |
13:30~16:00 |
参加対象 |
小学校4年生~中学校3年生 |
定 員 |
16名 |
最少催行人数 |
なし |
開講日 |
8月6日(水) |
費用・材料費等 |
なし |
持ち物・服装 |
・学びのパスポート(初めて講座に参加する際は、会場で配布します) ・筆記用具 ・試験サンプルとして、そのまま飲食可能で水分が多く常温で持ち運べる食品(和洋菓子、果物、カップゼリー等)を1、2種類お持ちください(量は50g程度まで)。 ・上履き ・汚れてもよい服装 ・水分補給用の飲み物 |
雨天開催の可否 |
可 |
保護者について |
見学可能です。(受講者1名につき1名まで) |
受講者以外の 子どもについて |
見学できません。 |
備 考 |
車椅子などの理由により、座席の指定を御希望のお子様、又は介助等が必要なお子様がいる場合は、備考欄にその旨御記入ください。 |
当日の欠席に ついての連絡先 |
子どもの未来創造大学事務局 ☎028-623-3408 |
|
同意事項 |
● お申し込みは保護者の方の同意のもと、お願いいたします。 ● お子様の安全確保のために、原則として保護者の方に送迎をお願いします。 ● 応募手続きなどで、個人情報をご記入いただくことがあります。個人情報は、個人情報の保護に関する法律を遵守して取り扱います。 ● 講座及びイベントにおいて、写真や動画を撮影することがあります。これらの写真や動画は、個人情報の保護に関する法律を遵守し取り扱いますが、本大学の紹介や広報活動(リーフレット、Webサイトなど)に利用することをご了承ください。
|
主催機関 |
機関名 |
栃木県産業技術センター |
担当部署 |
食品技術部 |
住所 |
〒321-3226 宇都宮市ゆいの杜1-5-20 |
TEL/FAX |
TEL:028-670-3398 FAX:028-667-9430 |
E-mail |
sangise-shokuhin@pref.tochigi.lg.jp |
HP |
https://iri.pref.tochigi.lg.jp/ |
|