令和7年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | スタートアップ講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.000 |
| 講座名 | とちぎ子どもの未来創造大学スタートアップ講座(栃木県教育会館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/06(金)夜9時 ~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/06(日) |
| 実施機関 | とちぎ子どもの未来創造大学実行委員会 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.002 |
| 講座名 | ブラシで動くおもちゃ講座 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/12(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/12(土) |
| 実施機関 | 足利大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.004 |
| 講座名 | 波から電気をつくろう講座 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/12(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/12(土) |
| 実施機関 | 足利大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.001 |
| 講座名 | 磁石なんでも講座 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/12(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/12(土) |
| 実施機関 | 足利大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.003 |
| 講座名 | 光サイエンス講座 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/12(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/12(土) |
| 実施機関 | 足利大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.006 |
| 講座名 | アイ(藍)でマイ箸袋を染めよう! |
| 参加対象 | 小5~中2 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/19(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/19(土) |
| 実施機関 | 宇都宮共和大学長坂キャンパス |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.103 |
| 講座名 | くるま未来体験教室② |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/19(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/19(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.007 |
| 講座名 |
美味しさを生み出す調理の科学 ーホットケーキ作りを通して学ぼうー |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/19(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/19(土) |
| 実施機関 | 宇都宮短期大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.102 |
| 講座名 | くるま未来体験教室① |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/19(木)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/19(土) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.123 |
| 講座名 |
自動車工場の探検と車づくりの体験をしよう【出前講座】 (会場:日光市中央公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/23(月)夜9時 ~ 07/17(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/23(水) |
| 実施機関 | 日産自動車栃木工場 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.069 |
| 講座名 | 金属材料試験と電子顕微鏡観察講座【抽選講座】 |
| 参加対象 | 中1~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/23(月)夜9時 ~ 06/26(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/23(水) |
| 実施機関 | 栃木県産業技術センター県南技術支援センター |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.016 |
| 講座名 | 虫のいい虫?寄生虫を観察してみよう①【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/23(月)夜9時 ~ 06/26(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/23(水) |
| 実施機関 | 自治医科大学 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.066 |
| 講座名 | 下水道を体験しよう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/23(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/23(水) |
| 実施機関 | 栃木県下水道管理事務所 |
| コース名 | 学び方 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.078 |
| 講座名 | 図書館活用講座① |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/24(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/24(木) |
| 実施機関 | 栃木県立図書館 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.077 |
| 講座名 | 夏休み科学講座~海洋プラスチックごみを減らすために「マイクロプラスチック」を学ぼう~ |
| 参加対象 | 小5~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/24(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/24(木) |
| 実施機関 | 栃木県保健環境センター |
| コース名 | 学び方 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.079 |
| 講座名 | 図書館活用講座② |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/24(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/24(木) |
| 実施機関 | 栃木県立図書館 |
| コース名 | 宇宙・天文 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.118 |
| 講座名 |
飛行機はなぜ飛ぶの(ステップ)【出前講座】 (会場:野木町公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/24(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/24(木) |
| 実施機関 | 株式会社SUBARU |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.074 |
| 講座名 | 動物愛護指導センターで活躍する獣医さんの仕事を知ろう(グループワーク)【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小6~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/25(水)夜9時 ~ 06/28(土)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/25(金) |
| 実施機関 | 栃木県動物愛護指導センター |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.043 |
| 講座名 | 発明王エジソンの秘密① |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/25(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/25(金) |
| 実施機関 | 公益財団法人バンダイコレクション財団 |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.017 |
| 講座名 | 虫のいい虫?寄生虫を観察してみよう②【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/25(水)夜9時 ~ 06/28(土)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/25(金) |
| 実施機関 | 自治医科大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.054 |
| 講座名 |
ナカニシ本社・工場見学と体験学習 ~世界中の歯医者さんで使われているドリルの秘密~ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/25(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/25(金) |
| 実施機関 | 株式会社ナカニシ |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.071 |
| 講座名 | 陶芸体験講座【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/25(水)夜9時 ~ 06/28(土)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/25(金) |
| 実施機関 | 栃木県産業技術センター窯業技術支援センター |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.035 |
| 講座名 | 赤血球のはたらきと性質を観察しよう【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/25(水)夜9時 ~ 06/28(土)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/25(金) |
| 実施機関 | 獨協医科大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.011 |
| 講座名 |
見てふれて感じてみんなで考えよう 〜栃木のカーボンニュートラル |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/27(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/27(日) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.062 |
| 講座名 | 浄水場の秘密【水道水ができるまで】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/28(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/28(月) |
| 実施機関 | 栃木県北那須水道事務所 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.116 |
| 講座名 |
電気安全教室(レモン電池を作ろう)【出前講座】 (会場:宇都宮市北生涯学習センター) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/29(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/29(火) |
| 実施機関 | 一般財団法人 関東電気保安協会 |
| コース名 | 宇宙・天文 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.119 |
| 講座名 |
飛行機はなぜ飛ぶの(ステップ)【出前講座】 (会場:塩谷町生涯学習センター) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/29(日)夜9時~07/24(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/29(火) |
| 実施機関 | 株式会社SUBARU |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.015 |
| 講座名 |
医療の進歩はどうやって作られる? ~「臨床」と「研究」の現場を見てみよう~【抽選講座】 |
| 参加対象 | 中1~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/29(日)夜9時 ~ 07/02(水)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/29(火) |
| 実施機関 | 自治医科大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.075 |
| 講座名 | 夏休み科学講座~気候変動による影響と適応を考えよう~第1回 |
| 参加対象 | 小5~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/30(月)夜9時 ~ 07/17(木)夜9時 |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/30(水) |
| 実施機関 | 栃木県保健環境センター |
| コース名 | 宇宙・天文 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.121 |
| 講座名 |
飛行機はなぜ飛ぶの(ステップ)【出前講座】 (会場:栃木市岩舟公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/30(月)夜9時~07/24(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/30(水) |
| 実施機関 | 株式会社SUBARU |
| コース名 | 文学・芸術 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.036 |
| 講座名 | 石膏でつくる 「さかさレリーフ」 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/30(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/30(水) |
| 実施機関 | 文星芸術大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.059 |
| 講座名 | 当社石灰製品を通じて粉の特性を学ぼう① |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/30(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/30(水) |
| 実施機関 | 吉澤石灰工業株式会社 |
| コース名 | 文学・芸術 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.037 |
| 講座名 | 夏の草花を描く |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/30(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/30(水) |
| 実施機関 | 文星芸術大学 |
| コース名 | 文学・芸術 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.038 |
| 講座名 | カラフルな うつわ をつくろう!【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/06/30(月)夜9時 ~ 07/03(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/30(水) |
| 実施機関 | 文星芸術大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.129 |
| 講座名 | 体験気象学【出前講座】(会場:野木町公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年7月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/01(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/07/31(木) |
| 実施機関 | 宇都宮地方気象台 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.076 |
| 講座名 | 夏休み科学講座~気候変動による影響と適応を考えよう~第2回 |
| 参加対象 | 小5~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/01(火)夜9時 ~ 07/17(木)夜9時 |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/01(金) |
| 実施機関 | 栃木県保健環境センター |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.073 |
| 講座名 | 畜産研究員体験【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/01(火)夜9時~07/04(金)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/01(金) |
| 実施機関 | 栃木県畜産酪農研究センター |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.081 |
| 講座名 | 森林・林業体験プログラム【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/01(火)夜9時~07/04(金)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/01(金) |
| 実施機関 | 栃木県林業大学校 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.061 |
| 講座名 | 水の力で電気を作るしくみを知ろう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/01(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/01(金) |
| 実施機関 | 栃木県今市発電管理事務所 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.070 |
| 講座名 | とちぎの名産品 結城紬講座【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/01(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/01(金) |
| 実施機関 | 栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.064 |
| 講座名 | 警察官体験講座【抽選講座】 |
| 参加対象 | 中1~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/02(水)夜9時~07/05(土)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/02(土) |
| 実施機関 | 栃木県警察本部 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.022 |
| 講座名 | 自律移動ロボットを製作してみよう! |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/02(水)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/02(土) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.115 |
| 講座名 | おこづかいゲーム【出前講座】(会場:ORIGAMIプラザ) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/04(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/04(月) |
| 実施機関 | 栃木県金融広報委員会 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.063 |
| 講座名 | 蛇口からおいしい水が出る秘密を知ろう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/04(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/04(月) |
| 実施機関 | 栃木県鬼怒水道事務所 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.127 |
| 講座名 |
森林の働きと山地災害の怖さを知ろう【出前講座】 (会場:足利市筑波公民館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/04(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/04(月) |
| 実施機関 | 栃木県環境森林部森林整備課 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.135 |
| 講座名 | 体験気象学【出前講座】(会場:那須町文化センター) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/04(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/04(月) |
| 実施機関 | 宇都宮地方気象台 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.139 |
| 講座名 | 神さまって、ほんとうにいるの?:信じることの文化人類学/民俗学 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/04(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/04(月) |
| 実施機関 | 白鴎大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.060 |
| 講座名 | 当社石灰製品を通じて粉の特性を学ぼう② |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/05(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/05(火) |
| 実施機関 | 吉澤石灰工業株式会社 |
| コース名 | 文学・芸術 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.039 |
| 講座名 | 手漉き和紙で葉書をつくろう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/05(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/05(火) |
| 実施機関 | 文星芸術大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.126 |
| 講座名 |
自動車工場の探検と車づくりの体験をしよう【出前講座】 (会場:那珂川町小川総合福祉センター) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/05(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/05(火) |
| 実施機関 | 日産自動車栃木工場 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.058 |
| 講座名 | トラック・バスの開発現場見学講座 |
| 参加対象 | 小5~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/05(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/05(火) |
| 実施機関 | 三菱ふそうトラック・バス㈱喜連川研究所 |
| コース名 | 文学・芸術 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.040 |
| 講座名 | マンガのキャラクターを作ろう! |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/05(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/05(火) |
| 実施機関 | 文星芸術大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.028 |
| 講座名 | 花の色を取り出そう |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/05(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/05(火) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.014 |
| 講座名 | 第13回キッズスクール |
| 参加対象 | 中1~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 国際医療福祉大学 |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.008 |
| 講座名 |
お医者さんといっしょに、親子で考える「生・老・病・死」 -自分らしく生きるために |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.125 |
| 講座名 | 土偶の顔を作ろう【出前講座】(会場:那須烏山市烏山公民館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.065 |
| 講座名 | はかりを作って重さをはかろう |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 栃木県計量検定所 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.067 |
| 講座名 | 急速凍結機で食べ物を凍らせてみよう【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時~07/09(水)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 栃木県産業技術センター |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.018 |
| 講座名 | 皮膚の状態と健康について考える【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小5~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時~07/09(水)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 自治医科大学 |
| コース名 | 学び方 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.106 |
| 講座名 | 指が目になった~点字の世界をのぞいてみよう~ |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 佐野日本大学短期大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.105 |
| 講座名 | ゴム動力飛行機を飛ばそう |
| 参加対象 | 小4 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 佐野日本大学短期大学 |
| コース名 | 学び方 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.107 |
| 講座名 | 言葉のひとつ「手話」を知ろう |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 佐野日本大学短期大学 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.108 |
| 講座名 | ペーパークラフトでキレイなお花を作ろう! |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時 ~ 07/31(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 佐野日本大学短期大学 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.122 |
| 講座名 | 手作りカメラを作ろう【出前講座】(会場:栃木市皆川公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/06(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/06(水) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.034 |
| 講座名 | ドクターヘリ -救急・災害での役割- |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/07(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | 獨協医科大学 |
| コース名 | 学び方 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.109 |
| 講座名 | とちぎ子ども大学in資生堂ビューティーアドバイザーコース~化粧のちからを体感~ |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/07(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | 資生堂ジャパン株式会社 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.133 |
| 講座名 |
自動車工場の探検と車づくりの体験をしよう【出前講座】 (会場:真岡市公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/07(月)夜9時 ~ 08/03(日)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | 日産自動車栃木工場 |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.138 |
| 講座名 | 土偶の顔を作ろう【出前講座】(会場:宇都宮市立南図書館) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/07(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | 公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.111 |
| 講座名 | ニュースポーツを楽しもう!ペタンク&ラダーゲッター体験 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 |
2025/07/07(月)10:00~07/19(土) ※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 【抽選講座】「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.068 |
| 講座名 | 染色体験講座【抽選講座】 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/07(月)夜9時~07/10(木)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | 栃木県産業技術センター繊維技術支援センター |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.057 |
| 講座名 | なぜ宝石はキラキラなのか?自分の力で磨いてみよう!! |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/07(月)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | Mipox株式会社 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.112 |
| 講座名 | 楽しい理数教室① |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 |
2025/07/07(月)10:00~07/19(土) ※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/07(木) |
| 実施機関 | 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.124 |
| 講座名 | おこづかいゲーム【出前講座】(会場:日光市中央公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/08(火)夜9時 ~ 08/03(日)夜9時まで |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/08(金) |
| 実施機関 | 栃木県金融広報委員会 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.137 |
| 講座名 |
電子顕微鏡でのぞくミクロの世界【出前講座】 (会場:鹿沼市東部台コミュニティセンター) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/08(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/08(金) |
| 実施機関 | 株式会社ローラン |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.005 |
| 講座名 | 集まれ宮っ子の森―ワクワクものづくり体験会― |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/08(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/08(金) |
| 実施機関 | 宇都宮共和大学 |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.114 |
| 講座名 | ニュースポーツを楽しもう!カローリング&バッゴー体験 |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 |
2025/07/07(月)10:00~07/19(土) ※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/08(金) |
| 実施機関 | 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.113 |
| 講座名 | 楽しい理数教室② |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 |
2025/07/07(月)10:00~07/19(土) ※実施機関に直接申込み(定員になり次第、締め切り) |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/08(金) |
| 実施機関 | 作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部 |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.044 |
| 講座名 | 発明王エジソンの秘密② |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/08(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/08(金) |
| 実施機関 | 公益財団法人バンダイコレクション財団 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.104 |
| 講座名 | 栃木SCのお仕事を知ろう&カンセキスタジアムとちぎ見学ツアー |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月前半(1~15日まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/15(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/15(金) |
| 実施機関 | 株式会社栃木サッカークラブ(栃木SC) |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.019 |
| 講座名 |
小・中学生でもわかる!お金と経済のヒミツ シリーズ① 謎解き問題から考えるお金と経済の関係 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/18(金)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/18(月) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.131 |
| 講座名 |
地球温暖化はどうして起こる?【出前講座】 (会場:佐野市界地区公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 株式会社SUBARU |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.009 |
| 講座名 | 被災地のがれきを利用したフォトフレームづくり |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 宇都宮大学 |
| コース名 | 歴史・考古学 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.132 |
| 講座名 |
江戸時代の古文書を読んでみよう【出前講座】 (会場:那須庁舎) |
| 参加対象 | 小5~中2 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 栃木県立文書館 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.117 |
| 講座名 | 体験気象学【出前講座】(会場:宇都宮市立南図書館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 宇都宮地方気象台 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.047 |
| 講座名 |
揚水式(ようすいしき)水力発電所(塩原発電所)を知ろう ~巨大地下発電所・巨大ダムへGO~ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 東京電力リニューアブルパワー(株)那須野事業所 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.020 |
| 講座名 |
小・中学生でもわかる!お金と経済のヒミツ シリーズ② プライベートのお財布事情 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.026 |
| 講座名 | VRのモーション訓練ゲームで職業訓練体験③ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.025 |
| 講座名 | VRのモーション訓練ゲームで職業訓練体験② |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.024 |
| 講座名 | VRのモーション訓練ゲームで職業訓練体験① |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/19(土)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/19(火) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.032 |
| 講座名 | もしも足をひねったら?応急処置とテーピングに挑戦! |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/20(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.141 |
| 講座名 |
キラキラかがやく水と油のふしぎな世界 ~身近な乳化を楽しく学ぼう~工場見学もあるよ!② |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/20(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 花王株式会社栃木工場 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.142 |
| 講座名 |
電子顕微鏡でのぞくミクロの世界【出前講座】 (会場:さくら市喜連川公民館) |
| 参加対象 | 小4~中1 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/22(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 株式会社ローラン |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.145 |
| 講座名 | 体験気象学【出前講座】(会場:益子町中央公民館) |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/22(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 宇都宮地方気象台 |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.048 |
| 講座名 |
揚水式(ようすいしき)水力発電所(今市発電所)を知ろう ~巨大地下発電所・巨大ダムへGO~ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/20(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 東京電力リニューアブルパワー(株)鬼怒川事業所 |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.140 |
| 講座名 |
キラキラかがやく水と油のふしぎな世界 ~身近な乳化を楽しく学ぼう~工場見学もあるよ!① |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/20(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 花王株式会社栃木工場 |
| コース名 | 宇宙・天文 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.027 |
| 講座名 | ロケットが飛ぶしくみ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/20(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | ロボット・ものづくり |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.023 |
| 講座名 | ヴィジュアルプログラミングをヴァーチャル・リアリティで学ぶ |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/20(日)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/20(水) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 地理・社会 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.021 |
| 講座名 |
小・中学生でもわかる!お金と経済のヒミツ シリーズ③ パブリックのお財布事情 |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/22(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/21(木) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 科学・実験 |
|---|
| 講座種類 | 「本物」体験講座 |
|---|---|
| 講座No. | No.031 |
| 講座名 | 手作りカメラを作ろう |
| 参加対象 | 小4~小6 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/22(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/21(木) |
| 実施機関 | 帝京大学宇都宮キャンパス |
| コース名 | 生物・医学 |
|---|
| 講座種類 | 【出前講座】 |
|---|---|
| 講座No. | No.144 |
| 講座名 |
化石教室【出前講座】 (会場:鹿沼市粟野コミュニティセンター) |
| 参加対象 | 小4~中3 |
| 開講時期 | 2025年8月後半(16日~月末まで) |
| 申し込み期間 | 2025/07/22(火)夜9時~ |
|---|---|
| 開講日 | 2025/08/21(木) |
| 実施機関 | 栃木県立博物館 |