令和7年度 講座一覧

令和7年度 講座申し込み一覧(申し込みは「詳細を表示」をクリック)

コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.011
講座名 見てふれて感じてみんなで考えよう
〜栃木のカーボンニュートラル
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/27(金)夜9時~
開講日 2025/07/27(日)
実施機関 宇都宮大学
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.062
講座名 浄水場の秘密【水道水ができるまで】
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/28(土)夜9時~
開講日 2025/07/28(月)
実施機関 栃木県北那須水道事務所
コース名 文学・芸術
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.036
講座名 石膏でつくる 「さかさレリーフ」
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/30(月)夜9時~
開講日 2025/07/30(水)
実施機関 文星芸術大学
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.059
講座名 当社石灰製品を通じて粉の特性を学ぼう①
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/30(月)夜9時~
開講日 2025/07/30(水)
実施機関 吉澤石灰工業株式会社
コース名 文学・芸術
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.037
講座名 夏の草花を描く
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/30(月)夜9時~
開講日 2025/07/30(水)
実施機関 文星芸術大学
コース名 生物・医学
講座種類 【抽選講座】「本物」体験講座
講座No. No.015
講座名 医療の進歩はどうやって作られる?
~「臨床」と「研究」の現場を見てみよう~【抽選講座】
参加対象 中1~中3
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/29(日)夜9時 ~ 07/02(水)夜9時まで
開講日 2025/07/29(火)
実施機関 自治医科大学
コース名 科学・実験
講座種類 【抽選講座】「本物」体験講座
講座No. No.073
講座名 畜産研究員体験【抽選講座】
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/01(火)夜9時~07/04(金)夜9時まで
開講日 2025/08/01(金)
実施機関 栃木県畜産酪農研究センター
コース名 文学・芸術
講座種類 【抽選講座】「本物」体験講座
講座No. No.038
講座名 カラフルな うつわ をつくろう!【抽選講座】
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/30(月)夜9時 ~ 07/03(木)夜9時まで
開講日 2025/07/30(水)
実施機関 文星芸術大学
コース名 生物・医学
講座種類 【抽選講座】「本物」体験講座
講座No. No.081
講座名 森林・林業体験プログラム【抽選講座】
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/01(火)夜9時~07/04(金)夜9時まで
開講日 2025/08/01(金)
実施機関 栃木県林業大学校
コース名 科学・実験
講座種類 【出前講座】
講座No. No.129
講座名 体験気象学【出前講座】(会場:野木町公民館)
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/07/01(火)夜9時~
開講日 2025/07/31(木)
実施機関 宇都宮地方気象台
コース名 地理・社会
講座種類 【出前講座】
講座No. No.115
講座名 おこづかいゲーム【出前講座】(会場:ORIGAMIプラザ)
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/04(金)夜9時~
開講日 2025/08/04(月)
実施機関 栃木県金融広報委員会
コース名 宇宙・天文
講座種類 【出前講座】
講座No. No.118
講座名 飛行機はなぜ飛ぶの(ステップ)【出前講座】
(会場:野木町公民館)
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/24(火)夜9時~
開講日 2025/07/24(木)
実施機関 株式会社SUBARU
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.061
講座名 水の力で電気を作るしくみを知ろう
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/01(火)夜9時~
開講日 2025/08/01(金)
実施機関 栃木県今市発電管理事務所
コース名 ロボット・ものづくり
講座種類 【抽選講座】「本物」体験講座
講座No. No.070
講座名 とちぎの名産品 結城紬講座【抽選講座】
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/01(火)夜9時~
開講日 2025/08/01(金)
実施機関 栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター
コース名 地理・社会
講座種類 【抽選講座】「本物」体験講座
講座No. No.064
講座名 警察官体験講座【抽選講座】
参加対象 中1~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/02(水)夜9時~07/05(土)夜9時まで
開講日 2025/08/02(土)
実施機関 栃木県警察本部
コース名 地理・社会
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.063
講座名 蛇口からおいしい水が出る秘密を知ろう
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/04(金)夜9時~
開講日 2025/08/04(月)
実施機関 栃木県鬼怒水道事務所
コース名 地理・社会
講座種類 【出前講座】
講座No. No.127
講座名 森林の働きと山地災害の怖さを知ろう【出前講座】
(会場:足利市筑波公民館)
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/04(金)夜9時~
開講日 2025/08/04(月)
実施機関 栃木県環境森林部森林整備課
コース名 科学・実験
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.060
講座名 当社石灰製品を通じて粉の特性を学ぼう②
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/05(土)夜9時~
開講日 2025/08/05(火)
実施機関 吉澤石灰工業株式会社
コース名 科学・実験
講座種類 【出前講座】
講座No. No.116
講座名 電気安全教室(レモン電池を作ろう)【出前講座】
(会場:宇都宮市北生涯学習センター)
参加対象 小4~小6
開講時期 2025年7月後半(16日~月末まで)
申し込み期間 2025/06/29(日)夜9時~
開講日 2025/07/29(火)
実施機関 一般財団法人 関東電気保安協会
コース名 文学・芸術
講座種類 「本物」体験講座
講座No. No.039
講座名 手漉き和紙で葉書をつくろう
参加対象 小4~中3
開講時期 2025年8月前半(1~15日まで)
申し込み期間 2025/07/05(土)夜9時~
開講日 2025/08/05(火)
実施機関 文星芸術大学