トピックス
生涯学習・社会教育関係職員研修 実施報告④
【研修内容の変更】家庭教育支援プログラム指導者研修 第4回
第4回(7/21)の研修内容を一部変更させていただきます。
なお、第5回(8/5)の研修は中止とさせていただきます。
→ 詳しくは、こちら をご覧ください。
【研修内容の変更】生涯学習・社会教育関係職員研修 第4回
【研修の追加募集終了】生涯学習・社会教育関係職員 選択研修 追加募集終了
各研修の参加人数が定員に達しましたので、生涯学習・社会教育関係職員選択研修の追加募集を終了させていただきます。
【研修講師の変更】地域学校協働活動推進員養成研修 第1回
新型コロナウイルス感染症対策に係る栃木県の基本的対応方針に基づき、地域学校協働活動推進員養成研修第1回の講師に変更が生じましたのでご連絡いたします。
→ 詳しくは、こちら をご覧ください。
今後も変更される場合がありますので、ご留意ください。
【研修の変更】家庭教育支援プログラム指導者研修
開催中止となった研修の資料について
生涯学習・社会教育関係職員研修
【5月19日(火)】第2回資料
講話「生涯学習や社会教育について考える」(PDF)宇都宮大学教授 佐々木 英和氏
放課後活動指導者研修
【5月20日(水)】第1回
第1回の資料は掲載せずに、第3回の受講者に配布します。
人権教育指導者専門研修
【6月4日(木)】 第1回
今年度人権教育指導者専門研修に申し込む予定だった教職員や県・市町行政職員の方で、講師資料を御希望の場合は、「栃木県総合教育センター 生涯学習部」に連絡をしてください。第1日目の講師資料を提供することができます。
※資料請求できるのは、教職員、行政職員(受講対象となっていた方)だけになります。
【資料請求方法】
職場のメールからセンター生涯学習部<skc-syougai@pref.tochigi.lg.jp>にメールを送信してください。
返信メールに資料を添付して送付します。
女性の地域活動推進セミナー(女性教育指導者研修)
【研修の中止】人権教育指導者専門研修
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2(2020)年度の研修は中止とさせていただきます。
【研修の中止・変更】放課後活動指導者研修
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、第1回(5/20)の研修は中止とさせていただきます。