文字
背景
行間
2 主体的な学習の重視
3 生き方や進路の探求と、「系列」に沿った科目の選択
将来の職業選択を視野に入れながら、自分の進路への自覚を深める学習を重視しています。
1年次は、必修科目が多く、選択科目は限られていますが、「産業社会と人間」という科目を通して自分の適性に気付いたり、将来の生き方や進路を考えたりする学習を行います。
※系列とは、進路や興味に合った学習をするための関連する科目群(科目の集まり)のことをいいます。学科やコースのように生徒が所属するものではありません。
○人文科学系列
○国際・文化系列 ○自然科学系列 ○数理・生命系列 ○情報・サービス系列 |
4 自分だけの時間割
2年次からは、多くの選択科目の中から自分の進路希望や学習希望に沿って科目を選択して学習します。自分の得意科目や興味のある科目を多く選択できます。(希望者が少ない科目については開講しない場合もあります。)
5 少人数・専門的授業
授業料(高等学校等就学支援金・高校生等臨時支援金)について
・高等学校等就学支援金・高校生等臨時支援金に関するご案内をお子様に配布しました。
・申請は7月3日(木)から7月10日(木)まで(厳守)の8日間です。
・今まで所得制限で無償の対象にならなかった方も、今年度は無償の対象です。
・必ず全員が申請を行ってください。申請されなかった場合、授業料をお支払いいただくことになります。
・今年度は就学支援金と臨時支援金の申請が必要です。
・詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。
申請はこちらから
○受給資格認定申請の手順動画はこちら
(今まで無償の対象外だった方、今回初めて申請する方の申請)
○収入状況届の手順動画はこちら
(今まで無償の対象だった方の申請)
ご不明な点がありましたら、さくら清修高校事務室までお問い合わせください。
さくら清修高校事務室
℡ 028-682-4500
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
7/16(水)①~④授業午後放課
17(木)⑥⑦課題研究分野別発表会
18(金)40分間授業 大掃除 ワックスがけ
22(火)終業式 国福大説明会 就職ガイダンス(7)
23(水)保護者懇談・受験対策学習会・欠点者指導~29
25(金)全統共通テスト模試~26
30(水)受験対策学習会
31(木)1・2年次登校日
8/1(金)一日体験学習
13(水)学校閉庁日(~15)
17(日)1・2年全統模試
18(月)受験対策学習会(~22)
20(水)1・2年夏季課外(~22)
22(金)3年全統記述模試(~23)
28(木)始業式 桜花祭準備
29(金)桜花祭
30(土)桜花祭(一般公開)