文字
背景
行間
日本スポーツ振興センター災害給付手続きついて
本校では、入学時に日本スポーツ振興センターの同意書を提出していただき、全員加入しております。学校の管理下において発生した事故によりケガ等をした時は、災害給付の適用を受けることができますので、申請する場合は、保健室まで連絡してください。
手続きに必要な書類
初回は保健室で渡しますが、不足した場合はこちらからダウンロードしてください。なお、医療機関が発行する領収書は提出する必要はありません。
①医療等の状況(病院用).pdf‥‥病院で記入していただく (月ごとに1枚)
②医療等の状況(整骨院用).pdf・・・整骨院で記入していただく( 〃 )
③調剤報酬明細書.pdf・‥院外処方の薬局で記入していただく( 〃 )
④治療用装具・生血明細書.pdf‥‥治療のために装具やサポーターを作った時に病院で記入していただく
手続きをする際の注意点
①給付の事由は、発生した日から2年間です。受診後は早めに保健室に連絡し、請求してください。
②医療費の総額が5,000円以上(窓口支払い1,500円以上)の傷病時が対象です。
③一度請求をした傷病についての継続治療において、最長10年間までの給付となります。
④交通事故等の損害賠償で補償を受けた場合は請求できません。
ご不明な点がございましたら、いつでも本校保健室までお問い合わせください。
① 感染症と診断された場合、速やかに学校(担任)に連絡してください。
② 麻しん、風しん、水痘等については、病院の様式もしくは本校のホームページからダウンロードできる様式「治癒証明書.pdf」にて必要事項を記入してもらい、学校に提出してください。
③季節性インフルエンザ、感染性胃腸炎、溶連菌感染症、マイコプラズマ肺炎、手足口病等については、本校のホームページからダウンロードできる様式(感染症罹患に関する登届出書 PDF)に必要事項を記入し、学校に提出してください。
④新型コロナ感染症については、「治癒証明書」及び「感染症罹患に関する届出書」の提出は不要です。
⑤その他不明な点があれば、学校にお問い合わせください。
令和7年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(拡大してご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
4/30(水)内科検診 生徒評議員会(2)
5/1(木)耳鼻科検診 腎臓検診(2)
2(金)PTA総会代休
8(木)⑦生徒総会
9(金)学習時間調査(1) 漢字テスト(2)
10(土)土曜開放 3年看護模試(1)
12(月)生徒会専門委員会(2) 漢テ追試
13(火)①②テスト③~授業 安全点検
14(水)中間テスト~16
16(金)3年就職ガイダンス(2)
19(月)中間テスト追試 教育実習開始日
20(火)中間テスト追試
21(水)英語テスト(2) 台湾国際交流
22(木)耳鼻科検診13:30~
23(金)英テ追試 眼科検診 3年進研共テ模試
24(土)3年進研共通テスト模試
27(火)⑦心理テスト(hyper-Qu)
28(水)球技大会
29(木)球技大会予備日
30(金)腎臓検診(3)
31(土)英語検定(1)