放送部 1学期活動報告 

 こんにちは。放送部です。

 現在、放送部は2年生4名(うち、2名は朗読・2名は影像)と新入生1名(朗読)、計5名で活動しています。
 現在も、部員募集中ですので(1年生だけでなく、2年生もウェルカム!)、気軽に職員室の安達先生まで、お話を聞きにきてください。

 昨年度は、コロナ禍で部活動がままならない中、8月24日(土)に宇都宮メディア・アーツ専門学校にてビデオ撮影基礎講座と影像編集基礎講座を、10月24日(土)に宇都宮工業高校にて放送技術研究会(朗読とアナウンスなど読みの技術の向上を図る)にて、基礎を学んできました。
 
 毎年、このような研修会がありますので、初心者の方でも楽しめます!             
 今年度は、6月12日(土)、NHK杯全国放送コンテストに2年生1名が朗読部門で参加し、課題図書の1つである『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』を朗読しました。
 朗読後、各審査員の方々から、講評を頂きました。自分の強みや今後克服していくべき課題が明確になるので、とても参考になり、刺激的でした!

 今後は、11月の放送コンテスト新人大会に向け、頑張ります!!

 コロナが落ち着いてきたら、校外のイベントの司会アナウンスなど、ボランティアも再開していきたいと思っています。
 
 放送部の主な活動内容
 1 大会への参加
   【アナウンス・朗読・影像(ドキュメンタリー・創作ドラマ)作成】
 2 校内での放送活動