文字
背景
行間
第103回全国高等学校野球選手権栃木大会 1回戦結果報告
【第103回全国高等学校野球選手権栃木大会1回戦結果報告】
日 時:令和3年7月12日(月) 第2試合
会 場:栃木県総合運動公園硬式野球球場
対戦校:那須清峰高校
本校3年ぶりの単独出場となった1戦。最後まであきらめない気持ちのこもった試合を行うことができました。
【試合経過】
初回、相手の連打で2点を先制され、なお続いたピンチは遊撃手の川合のナイスプレーで失点を防ぐと、2回には4番山本、5番村岡の連打で作ったチャンスを6番井上の犠飛と7番島田の適時打で同点に追いついた。4回に1点を勝ち越されたが、投手の村岡が粘りの投球をみせ、左翼手小室の好返球などもあり、再三のピンチを全員で守り抜き、徐々に流れを引き寄せた。迎えた7回には相手の失策などで作ったチャンスに3年生の島田が意地の逆転二塁打を放ち、この試合初めてのリードを奪った。7回・8回にもピンチになるが1年生清水がフェンス際で好捕するなどし、リードを守った。勝利が見えた9回は1死から相手打者に本塁打を打たれ同点にされると、さらにチャンスを作られ、サヨナラとなる適時打を放たれ、ゲームセット。4-5で敗戦となった。
部員8名、マネージャー3名、助っ人部員を借りて臨んだ3年生にとって初めてとなる単独出場はあと一歩のところで勝利をつかみ取ることができなかった。
暑い中応援いただいた生徒・先生方はじめ多くの方々、また単独出場となり多くの激励をいただいた方々、本当にありがとうございました。さくら清修高校野球部は今後も全力プレーで頑張っていきたいと思います。
野球部に興味がある方、部員一同お待ちしております。

【 試合開始 】 【先頭 蛇石 】

【3番 川合 】 【 力投 村岡 】

【 守備のタイム 】 【 野球部 横断幕 】

【応援ありがとうございました】 【 スコアボード 】
野球部主将:川合大喜(氏家中) 試合後の談話
何事も諦めずに必死に頑張っていれば何とかなるということを実感しました。勝利こそつかめなかったが、それ以上の素晴らしいことをさくら清修の野球部で経験することができました。本当にさくら清修で野球ができて良かったです。また、応援してくださった方々本当にありがとうございました。
日 時:令和3年7月12日(月) 第2試合
会 場:栃木県総合運動公園硬式野球球場
対戦校:那須清峰高校
本校3年ぶりの単独出場となった1戦。最後まであきらめない気持ちのこもった試合を行うことができました。
【試合経過】
初回、相手の連打で2点を先制され、なお続いたピンチは遊撃手の川合のナイスプレーで失点を防ぐと、2回には4番山本、5番村岡の連打で作ったチャンスを6番井上の犠飛と7番島田の適時打で同点に追いついた。4回に1点を勝ち越されたが、投手の村岡が粘りの投球をみせ、左翼手小室の好返球などもあり、再三のピンチを全員で守り抜き、徐々に流れを引き寄せた。迎えた7回には相手の失策などで作ったチャンスに3年生の島田が意地の逆転二塁打を放ち、この試合初めてのリードを奪った。7回・8回にもピンチになるが1年生清水がフェンス際で好捕するなどし、リードを守った。勝利が見えた9回は1死から相手打者に本塁打を打たれ同点にされると、さらにチャンスを作られ、サヨナラとなる適時打を放たれ、ゲームセット。4-5で敗戦となった。
部員8名、マネージャー3名、助っ人部員を借りて臨んだ3年生にとって初めてとなる単独出場はあと一歩のところで勝利をつかみ取ることができなかった。
暑い中応援いただいた生徒・先生方はじめ多くの方々、また単独出場となり多くの激励をいただいた方々、本当にありがとうございました。さくら清修高校野球部は今後も全力プレーで頑張っていきたいと思います。
野球部に興味がある方、部員一同お待ちしております。
【 試合開始 】 【先頭 蛇石 】
【3番 川合 】 【 力投 村岡 】
【 守備のタイム 】 【 野球部 横断幕 】
【応援ありがとうございました】 【 スコアボード 】
野球部主将:川合大喜(氏家中) 試合後の談話
何事も諦めずに必死に頑張っていれば何とかなるということを実感しました。勝利こそつかめなかったが、それ以上の素晴らしいことをさくら清修の野球部で経験することができました。本当にさくら清修で野球ができて良かったです。また、応援してくださった方々本当にありがとうございました。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
10/25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試~1
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
9
1
6
0
6
9
トータルカウンター(2006~)
0
6
4
0
0
1
1
5
YouTube公式チャンネル