文字
背景
行間
平成24年度関東高P連千葉大会報告
第58回関東地区高等学校PTA連合会千葉大会(本校 PTA会長 教頭 2名参加)
1.日程 平成24年7月6日(金)〜7月7日(土)
(1)全体会 7月6日(金)(会場:千葉ポートアリーナ)
?12時10分〜13時40分
開会式、表彰式、大会宣言と行われました。
特に大会宣言では、「〜絆(きずな)〜深めよう地域で、学校で」をメインテーマとして、高校教育、家庭教育の充実、家庭・学校・地域社会
の連携、日々の教育実践の研究協議を重ね、未来を拓く主体性のある青少年を育成する努力を重ねることを誓い次の5項目を宣言しました。
◎諸課題を解決する能力を備え、「生き抜く力」を身につける教育を支援する。
◎変化の激しい社会の中で、自らを活かし、社会に貢献できる教育を支援する。
◎地域と連携し、きずなを深め、思いやりのある青少年の育成を支援する。
◎人間・生命尊重の意識を育て、家庭のあり方を考える「心の教育」を支援する。
◎一人ひとりが地域の一員として、防災意識を持った主体的な取り組みを行う。
?14時00分〜15時30分
講演会『絆(きずな)を求めて!』〜
〜宇宙飛行士からのメッセージ〜
講 師 山崎 直子(千葉市松戸市に生まれ、日本人女性2人目の宇宙飛行士)
(2)分科会 7月7日(土)(会場:千葉市民会館大ホール)(本校は第2分科会に参加)
9時30分〜11時30分
「協議題」 ・・・進路指導とPTA
「発表テーマ」
?子こども・親・教師がともに学び、協同する学校(山梨県立甲府南高等学校PTA)
パワーポイントを用いての学校概要、PTAの活動(安全登校指導、ペットボトルの回収、進路講演会での 講師としての保護者)
の参加など活発な活動が紹介されました。
また、発表に対しての活発な質疑応答もありました。
?秦高元気です!笑顔のPTA活動〜PTA活動の原点(神奈川県立秦野高等学校PTA)
進路学習、学校祭、マラソン大会などへのPTAとしての参加の様子を寸劇を交えての発表がありました。
(3)その他 ・・・平成25年度開催「第59回関東地区高等学校PTA連合会埼玉大会」では、さくら清修高等学校が栃木県代表
でPTAとして「PTAと進路指導」の発表をしますので宜しくお願いします。
スクールミッション・スクールポリシー
令和7年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(拡大してご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
5/1(木)耳鼻科検診 腎臓検診(2)
2(金)PTA総会代休
8(木)⑦生徒総会
9(金)学習時間調査(1) 漢字テスト(2)
10(土)土曜開放 3年看護模試(1)
12(月)生徒会専門委員会(2) 漢テ追試
13(火)①②テスト③~授業 安全点検
14(水)中間テスト~16
16(金)3年就職ガイダンス(2)
19(月)中間テスト追試 教育実習開始日
20(火)中間テスト追試
21(水)英語テスト(2) 台湾国際交流
22(木)耳鼻科検診13:30~
23(金)英テ追試 眼科検診 3年進研共テ模試
24(土)3年進研共通テスト模試
27(火)⑦心理テスト(hyper-Qu)
28(水)球技大会
29(木)球技大会予備日
30(金)腎臓検診(3)
31(土)英語検定(1)
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
1
0
2
0
2
3
トータルカウンター(2006~)
0
5
5
8
6
0
6
9
フォトアルバム
YouTube公式チャンネル