お知らせ

第1回栃木高校SSH科学実験教室

               第1回栃木高校SSH科学実験教室

   本校では昨年度より文部科学省からSSH事業の指定を受け、様々な科学関連事業を企画・実施して
います。今年度はその一環として、主に科学に興味を持つ中学生を対象に、「栃木高校SSH科学実験
教室」を開催しました。各実験講座を任された本校生はSSHクラブに所属し、各研究分野で研究を行っ
ています。参加してくれた中学生は31名でした。
   (講座1) 16名、(講座2) 7名、(講座3) 4名、(講座4) 3名、(講座5) 1名
     10月5日(土)  9:00~  受付  
                9:30~  開会式 開会の言葉 日程の説明  
                      (司会、開会の言葉、日程説明を本校生が行いました)
                9:50~  移動 生徒が各会場へ誘導
               10:00~  科学実験教室 開始
    各実験講座の様子を報告します。
      
 実験講座1   酸化物超伝導体の性質        SSH物理班     
   本校の物理部では、酸化物超伝導体の研究を行っています。今回は、超伝導体を -196 ℃の
 液体窒素により冷却し、マイスナー効果や電気抵抗が0になることを 確認する実験を行い、また
 液体窒素を使った楽しい様々な実験も行いました。
          実験説明をしています                  液体窒素注入中
                       
                                               真剣に聞いている中学生
                           

 実験講座2    光の回折実験         SSH物理班         
  私たちの日常に存在する光は、さまざまな性質を持ちます。今回は、その中でも 光が波のように
  振る舞う様子を実験で確認しました。光の当たり前のようで特殊な性質を実験を通して楽しく理解
 できるように工夫してみました。                      
                                実験の説明をしています
                                                 
                      紙コップを使って分光器の作成中
                             
         

 実験講座3    分子模型をつくろう        SSH化学班         
   水や二酸化炭素、アミノ酸、etc。わたしたちの身の回りにはたくさんの分子が あふれています。
 色をつけた発泡スチロールを使って様々な分子をつくってみました。
                                      スチロールカッターで球を切断
                    
           分子模型を作製しています
               

 実験講座4    ネンジュモの観察          SSH生物班       
  栃高の校庭には、シアノバクテリアの仲間のネンジュモが豊富に繁殖しています。 私たちは、
 この生物の生態を研究しています。今回は、まず校庭の生息場所を観察してから、顕微鏡を使っ た
 観察を行いました。 
           顕微鏡を使っての観察               実験の説明をしています。
               
           ネンジュモの説明をしています           ネンジュモの顕微鏡写真
              

 実験講座5   呼吸による酸素消費量の測定       SSH生物班       
  生物の好気呼吸では酸素を利用してATPを作り出しています。大気中の酸素濃度は約21%
 ですが、実際にはその内どのくらいの酸素を消費しているかを実測して、酸素消費量が以外と
 少ないことを実感することができました。
                     
          測定器具類                       作成中です
                
        
    中学生たちは、とても興味関心が高く、熱心に取り組んでいました。11:40に実験が終了し
   アンケート記入をお願いしました。

     12:00   講堂へ移動後閉会式が行われました。
       式の前に生徒がSSHの説明をしました            閉会のあいさつ 
                
         校長より、お礼の言葉                     実験講座終了です
                

       第1回ということで、生徒たちはしっかりと準備を重ねてきました。でもまだ不十分なところが
     あったと思います。実験をしているときの中学生の熱心さには感動しました。参加ありがとうご
     ざいました。これからもよろしくお願いします。
                 参加中学生、本校生徒、職員の集合写真です