文字
背景
行間
STS事業 BASICマイコンカー講習会開催
令和6年7月20日(土)、21日(日)にかけて、電気科の電子機器室において、「STS事業 BASICマイコンカー講習会」を開催しました。講師は、日立ドキュメントソリューションズの近野哲也氏と元防衛大学校ロボット工学教授の滝田好宏氏の2名になります。受講者は、電気科3年生で「マイコンカー」を課題研究テーマに活動している生徒4名と、電気技術研究部2年生2名の合計6名になります。参加者各自がBASICマイコンカーを持参し、実際に演習をとおして次の三つのポイントを学ぶ講習会になりました。
① プログラム開発環境の基本操作
② マイコンカーの制御技術
③ マイクロSDに動作記録・データ解析
また、滝田教授から「研究を振り返って -ロボコンで試す実用性-」という、特別講演がありました。滝田教授が実際に開発に携わったロボットについて、わかりやすく説明していただきました。
11月23日(土)足利大学で開催されるマイコンカー北関東地区予選大会に向けて、頑張ってください。
開会式の様子 真剣に開会式に臨む生徒たち
講師の近野先生 演習に用いたマイコンカー
コースでの確認作業 講習会に参加した生徒たち